新しい学校案内ができました!




×学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。
10,11,12月の行事予定
10月30日(木)
教育相談日11月3日(月)
文化の日
11月7日(金)
開校記念日
11月9日(日)
2級建築・電気工事施工管理技術検定(本校会場)
11月11日(火)
教育相談日
11月12日(水)
OTEX(MEC2年)
11月13日(木)
OTEX(I2年)
午前中授業(①~③)
午後文化祭準備
11月14日(金)
文化祭
11月15日(土)
文化祭(一般公開)
11月16日(日)
くらしき環境フェア2025
11月19日(水)
計算技術検定
11月21日(金)
振替休日(11/8)
11月23日(日)
勤労感謝の日
11月24日(月)
振替休日
11月25日(火)
卒業生を囲む会(56限)
11月27日(木)
教育相談日
11月29日(土)
PTA視察研修12月2日(火)
期末考査(2年)①
12月3日(水)
期末考査(2年)②
12月4日(木)
期末考査(2年)③
12月4日(金)
期末考査(2年)④
12月7日(日)
修学旅行(2年)①
12月8日(月)
修学旅行(2年)②
期末考査(1,3年)①
12月9日(火)
修学旅行(2年)③
期末考査(1,3年)②
建築科作品展(~14日)
12月10日(水)
修学旅行(2年)④
期末考査(1,3年)③
12月11日(木)
期末考査(1,3年)④
振替休日(2年、12/7)
カテゴリー別アーカイブ: 専門科
電気科 修学旅行_11:10(1日目②)
只今新幹線の中です。富士山が見えました。生徒も写真タイムです。 あと45分ほどで品川駅到着です。
【建築科】修学旅行_9:10
建築科2年生 修学旅行は8:30の集合時間に全員、無事に集合しました。朝は冷え込んでいますが、楽しみとワクワクでみんな笑顔です。先ほど、定刻通り9:06に岡山駅を出発しました。これから3泊4日にわたる修学旅行(関東方面) … 続きを読む
【情報技術科】修学旅行1日目_8:48
全員そろって無事出発しました。
電気科 修学旅行_8:40(1日目①)
本日より電気科2年生は、3泊4日の修学旅行で関東方面へと向かいます。7時45分に岡山駅集合でいつもより少し早いですが、全員無事に集まってくれました。 8時33分、いよいよ出発です。生徒は既にとても楽しそうです。 本日は新 … 続きを読む
【工業化学科】 技能検定成績優秀者表彰
11月19日(火)にコンベックス岡山で行われた「令和6年度岡山県職業能力開発促進大会」に工業化学科の3年生3名が参加しました。大会の中で、工業化学科の2・3年生が令和5年度後期と令和6年度前期の技能検定の成績最優秀者(金 … 続きを読む
【工業化学科】卒業生を囲む会
11/5(火)「卒業生を囲む会」がありました。例年各科の卒業生を招いて講演を聞いています。今年の工業化学科の講師は、JFEケミカル(株)倉敷工場勤務の平成23年度卒業生と、JFEフェライト(株)倉敷工場勤務の平成3年度卒 … 続きを読む
電気科「自動ドア模擬実機体験型授業」
株式会社 メ゙レック様のご厚意で本日「自動ドア模擬実機体験型授業」を受けることができました。 前半は自動ドアの構成や仕組みについて、説明をしていただき、多くの部材や機器類が必要であること。モーターの種類や機構について学ぶ … 続きを読む
【工業化学科】西阿知小学校生と工業化学科の生徒が交流学習を行いました。
10/21・28日(月)西阿知小学校の4年生6クラスが水島工業高校工業化学科のBDF(バイオ・ディーゼル燃料)プラントの見学に来てくれました。今年度の6月に続き、2度目の交流学習になります。地域からいただいた廃油を原料 … 続きを読む
【工業化学科】技能検定成績優秀者
令和5年度後期試験と令和6年度前期試験の成績優秀者(学科試験と実技試験の得点上位者)が工業化学科3年生から6名選ばれました。対象生徒は、11月19日にコンベックス岡山で行われます、「令和6年度岡山県職業能力開発促進大会」 … 続きを読む
【情報技術科】第72回情報技術検定1級合格者 特別表彰受賞
情報技術科3年 佐野桜我君第72回情報技術検定1級合格者 特別表彰受賞6月に行われた第72回情報技術検定において情報技術科3年の佐野桜我君が得点上位者に贈られる特別表彰を受賞しました。日頃の努力に敬意を表します。
【工業化学科】3年生がくらしき環境フェアに参加しました
9月29日(日)船穂公民館で「第22回環境フォーラムinふなお」が開催され、工業化学科3年生の生徒が参加しました。工業化学科で製造しているBDFの説明と、燃料電池車「MECIA」の試乗ができるブースを出展しました。多くの … 続きを読む
【工業化学科】能検定3級合格証書届きました
工業化学科の2・3年生が7月に受験しました、前期技能検定化学分析3級・電気めっき3級の合格証書が届きました。化学分析は5名が合格し、電気めっきは9名が合格しました。今後、射出成形試験があるので積極的に受験しようと思ってい … 続きを読む
おかやま環境教育ミーティング参加
岡山国際交流センターで行われたおかやま環境教育ミーティングに工業化学科3年生がブース展示をしました。内容は工業化学科の実習で取り組んでいるBDF製造と環境学習への取組について説明を行い、SDGsへの活動とカーボンニュート … 続きを読む
【工業化学科】令和6年度高校生ものづくりコンテスト中国大会化学分析部門の結果
8月25日(日)令和6年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会化学分析部門が広島県立福山工業高等学校で開催されました。工業化学科3年檜垣雄大くんが岡山県代表でコンテストに出場しました。 中国地区から8名の選手が出場し、 … 続きを読む
【電気科課題研究&電気工作部】第34回全国ロボットコンテスト岡山県大会
8月28日(火)に倉敷工業高校で第34回全国ロボットコンテスト岡山県大会が実施され、本校の電気科から2チーム出場しました。岡山県9チームのうち上位2チームが11月に栃木県で実施される全国大会への出場権を獲得できます。 【 … 続きを読む
夏季技能講習について
水島工業高校では夏休みを利用してフォークリフト運転技能講習、玉掛け技能講習会に参加し、資格取得に励んでいます。この資格は、水島工業高校の生徒であれば誰でも受講可能です。後期日程は2月、3月に予定しています。
【電気科&情報技術科 課題研究】全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山
8月1日~3日に石川県白山市で第31回全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山が開催され、本校から電気科3年生2チーム情報技術科 3年生 2チームの計4チームが参加しました。全国11府県から62チーム参加し2日間で「ソ … 続きを読む





