新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9,10月の行事予定
5分短縮授業(面接、~19日)
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
10月7日(火)
学校奉仕デー(1年、⑤⑥)
薬物乱用防止教室(2年、⑥)
10月9日(木)
教育相談日
10月13日(月)
スポーツの日
10月14日(火)
中間考査①
工業教育研究発表大会(倉敷工)
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日
作成者別アーカイブ: mizuko25
【情報技術科】【修学旅行3日目】本日は札幌で班別自主研修です。
まずは腹ごしらえ。この後白い恋人パークへ向かい、その後は班別の行動となります。
カテゴリー: 修学旅行
【情報技術科】【修学旅行3日目】本日は札幌で班別自主研修です。 はコメントを受け付けていません
【情報技術科】【修学旅行2日目】洞爺湖万世閣レイクサイドテラス
本日も無事に宿舎に到着しました。腹減ったな〜
カテゴリー: 修学旅行
【情報技術科】【修学旅行2日目】洞爺湖万世閣レイクサイドテラス はコメントを受け付けていません
【情報技術科】【修学旅行2日目】長万部昼食後
雪合戦を通して、雪がどのようにすれば求められる硬度に達するか、具体的には、手のひらで角速度何ラジアン毎秒で雪を回転させ握り返せばればよいかなどを実験し体得しました。
カテゴリー: 修学旅行
【情報技術科】【修学旅行2日目】長万部昼食後 はコメントを受け付けていません
【情報技術科】【修学旅行2日目】八雲町でチーズ作り体験学習2
このあと、長万部に行きます。
カテゴリー: 修学旅行
【情報技術科】【修学旅行2日目】八雲町でチーズ作り体験学習2 はコメントを受け付けていません
【情報技術科】【修学旅行2日目】八雲町でチーズ作り体験学習
明日から 店で買ってるあのチーズ ちょっと知ったか 口軽く
カテゴリー: 修学旅行
【情報技術科】【修学旅行2日目】八雲町でチーズ作り体験学習 はコメントを受け付けていません
【情報技術科】【修学旅行2日目】函館朝市に来ています。
さて、旅行支援クーポン三千円使おうかのう~ どこで食う? 時間過ぎてく 函館の朝
カテゴリー: 修学旅行
【情報技術科】【修学旅行2日目】函館朝市に来ています。 はコメントを受け付けていません
【情報技術科】【修学旅行1日目】04五稜郭・五稜郭タワー散策をしています。
カテゴリー: 修学旅行
【情報技術科】【修学旅行1日目】04五稜郭・五稜郭タワー散策をしています。 はコメントを受け付けていません
【情報技術科】【修学旅行1日目】03トラピスチヌ修道院に無事到着しました。
雪久しぶりに見るのう 意外にさむーねえ
カテゴリー: 修学旅行
【情報技術科】【修学旅行1日目】03トラピスチヌ修道院に無事到着しました。 はコメントを受け付けていません
【情報技術科】【修学旅行1日目】02伊丹に着きました。
順調に進んでいます。ええ感じでいきょーります。
カテゴリー: 修学旅行
【情報技術科】【修学旅行1日目】02伊丹に着きました。 はコメントを受け付けていません
【情報技術科】【修学旅行1日目】01伊丹空港に向けて移動します。
これから3泊4日の修学旅行です。さすがに眠そうな生徒もいますね。
カテゴリー: 修学旅行
【情報技術科】【修学旅行1日目】01伊丹空港に向けて移動します。 はコメントを受け付けていません
【工業化学科】交流学習
令和4年12月5日(月) 工業化学科3年4名が西阿知小学校の4年生5クラス192名対象に、地球温暖化や海ごみ、廃プラスチックなど環境について交流学習を行いました。今年度3回目、最後の交流学習となります。水工5科連携で製作 … 続きを読む
カテゴリー: 工業化学科
【工業化学科】交流学習 はコメントを受け付けていません
【工業化学科】技能検定成績優秀者表彰
11月10日(木)にコンベックス岡山で行われた「令和4年度岡山県職業能力開発促進大会」に工業化学科の2・3年生 3名が参加しました。 大会の中で、令和3年度後期と令和4年度前期の技能検定の成績最優秀者(金賞)として、C3 … 続きを読む
カテゴリー: 工業化学科
【工業化学科】技能検定成績優秀者表彰 はコメントを受け付けていません
【工業化学科】工業化学科3年生、沢山の生徒が表彰されました
工業化学科では多くの資格・検定の取得を推進し、将来の進路決定に役立てることができるように勉強に励んでいます。今回、工業化学科3年生が前期表彰により、ジュニアマイスター顕彰15名、岡山県高等学校等職業教育技術顕彰10名が表 … 続きを読む
カテゴリー: 工業化学科
【工業化学科】工業化学科3年生、沢山の生徒が表彰されました はコメントを受け付けていません
【工業化学科】「60周年記念キーホルダー」を作りました
11/8の「創立60周年記念式典」に合わせて、化学部員が「記念キーホルダー」を作りました。ステンレス板を電解研磨し、鏡面加工によってピカピカに仕上げています。記念式典後に副校長先生と教頭先生にプレゼントしました。このキー … 続きを読む
カテゴリー: 工業化学科
【工業化学科】「60周年記念キーホルダー」を作りました はコメントを受け付けていません