新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
午前中授業①②③(~14日)
7月11日(金)
パソコン利用技術検定
初級CAD検定
7月15日(火)
午前中授業④⑤⑥(~17日)
7月18日(金)
終業式
7月19日(土)
第二種電気工事士(技能)
7月20日(日)
第二種電気工事士(技能)
7月21日(月)
海の日
7月23日(水)
中工研(岡山大会)
7月24日(木)
中工研(岡山大会)8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
作成者別アーカイブ: mizuko24
【建築科】修学旅行_14:50
建築科2年生 修学旅行は、東京ディズニーランドで各自、夢の時間を過ごしています。
【建築科】修学旅行_12:00
建築科2年生 修学旅行は、東京ディズニーランドに到着しました。いざ、夢の国へ!
【建築科】修学旅行_10:50
建築科2年生 修学旅行は、東京スカイツリーで見学ツアーの後、展望デッキなどの自由散策をしています。まもなくバスに戻り、東京ディズニーランドに移動します。
【建築科】修学旅行_8:45
建築科2年生 修学旅行は、2日目最初の見学先である東京スカイツリーに到着しました。これから、構造見学ツアーと展望台見学、散策を楽しみます。
【建築科】修学旅行_7:50
建築科2年生 修学旅行は、6:30に起床して各部屋での朝ごはんを済ませ、東京スカイツリーに向けて出発しました。昨夜は、部屋で誕生日会をするなどゆったり楽しくすごしたようです。今朝は起床が早かったからか、眠そうにしています … 続きを読む
【建築科】修学旅行_19:00
建築科2年生 修学旅行は、無事に東京ベイ舞浜ホテルに到着し、夕食が始まりました。みんなで乾杯!楽しそうに食事をしています。明日は、東京スカイツリーで構造見学ツアーと午後からは東京ディズニーランドに向かいます。
【建築科】修学旅行_16:40
建築科2年生 修学旅行は、1日目の見学日程を全て終え、本日の宿泊地である、東京ベイ舞浜ホテルへ向かっています。道中、湘南の海と江の島、富士山が綺麗に見えました。
【建築科】修学旅行_16:00
建築科2年生 修学旅行は、二つ目の見学先である鎌倉大仏殿高徳寺に到着しました。
【建築科】修学旅行_14:50
建築科2年生 修学旅行は、1つ目の見学先である鶴岡八幡宮に到着しました。全員で集合写真を撮った後、小町通りで食べ歩き&散策です。天候も良く行動どうしやすい気候です。
【建築科】修学旅行_12:20
建築科2年生 修学旅行は、定刻通り12:06新横浜駅に到着しました。これからバスに乗り換えて鶴岡八幡宮に向かいます。
【建築科】修学旅行_11:40
建築科2年生 修学旅行は、現在三島駅近くを通過し、新横浜駅を目指して進んでいます。車内では持参した昼食を食べながらリラックスして過ごしています。先ほど、車窓からは富士山が見えました。体調不良者などはなく順調に進んでいます … 続きを読む
【建築科】修学旅行_9:10
建築科2年生 修学旅行は8:30の集合時間に全員、無事に集合しました。朝は冷え込んでいますが、楽しみとワクワクでみんな笑顔です。先ほど、定刻通り9:06に岡山駅を出発しました。これから3泊4日にわたる修学旅行(関東方面) … 続きを読む
【工業化学科】工業化学科1年生 計算技術検定補習開始
6/21(金)に実施される計算技術検定3級の合格に向けて工業化学科の1年生が補習を頑張っています。入学して初めて受験する資格検定試験になります。万全の状態で試験に挑めるよう、クラスメイトが互いに切磋琢磨しながら取り組んで … 続きを読む
【工業化学科】工業化学科3年生が交流学習に行きました。
6/10(月)西阿知小学校の4年生6クラス対象に交流学習をおこないました。小学生が家庭の廃油をペットボトルに入れて持ってきたものに、水酸化ナトリウムを入れてしっかり振り混ぜて反応させて、固形石鹸を作りました。同じように … 続きを読む
【工業化学科】プラント実習で使用する原料をいただきました。
工業化学科では、開校以来プラント実習に使用する原料を三菱ガス化学株式会社 水島工場 さんから提供していただいています。 5/13(月)に3年生のプラント実習班を代表して3名の生徒が、水島工場で実際にメタノールを一斗缶 … 続きを読む
【建築科】ものづくりコンテスト
5月18日(土)岡山工業高校において、高校生ものづくりコンテスト木材加工部門県大会が行われ、建築科3年生の竹内寛太君が優勝、楠戸大樹君が準優勝しました。両名とも6月14日(金)~15日(土)広島県で実施される中国大会に … 続きを読む
建築科修学旅行15
学校へ無事に到着しました! お家へ帰って「ただいま」というまでが修学旅行!土日でしっかり身体を休めて、月曜に元気な姿を見せてくださいね。