文化祭開催中⑥

まだまだあります。

カテゴリー: 文化祭 | 文化祭開催中⑥ はコメントを受け付けていません

文化祭開催中⑤

展示もがんばっています!

カテゴリー: 文化祭 | 文化祭開催中⑤ はコメントを受け付けていません

文化祭開催中④

模擬店エリアは大賑わいです。

カテゴリー: 文化祭 | 文化祭開催中④ はコメントを受け付けていません

文化祭開催中③

小さな子も楽しんでいます。

カテゴリー: 文化祭 | 文化祭開催中③ はコメントを受け付けていません

文化祭開催中②

どんどん人が増えています。

カテゴリー: 文化祭 | 文化祭開催中② はコメントを受け付けていません

文化祭開催中①

水工文化祭が始まりました。

カテゴリー: 文化祭 | 文化祭開催中① はコメントを受け付けていません

水工文化祭は予定通り開催します。

第55回水工文化祭は予定通り開催します。
一般公開は9:30~14:30です。
なお、自家用車での来校はご遠慮ください。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成30年度, 文化祭 | 水工文化祭は予定通り開催します。 はコメントを受け付けていません

第55回水工文化祭が始まりました。

本日12:00オープニングイベントとともに、第55回水工文化祭が始まりました。
森校長・久保生徒会長のあいさつをはじめ、ポスターコンテストの表彰、保健委員会による発表が行われました。
本日午後は校内公開です。
明日は9:30から一般公開です。
本日は曇っていますが、天気も何とか大丈夫そうです。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成30年度, 文化祭 | 第55回水工文化祭が始まりました。 はコメントを受け付けていません

剣道部 活動報告

平成30年度岡山県高等学校新人剣道大会
2018/11/03~2018/11/04(津山東体育館)

11月3日、4日に県高校新人大会が津山東体育館で行われ、男子個人94名、
女子個人64名、男子団体40校、女子団体19校の参加で熱戦が繰り広げられました。
水工から男子個人にE2A德永と中島が出場。男子団体には先鋒からE2A中島、
M2C赤木、E2A德永、M2B石井、C2中村の布陣で試合に臨みました。
結果は次の通りです。男子個人戦は
E2A中島  1回戦 中島 ド- 浅越(就実)
      2回戦 中島 メメ- 堀尾(高梁城南)
3回戦 中島  -メ 宮崎(倉敷) ベスト32
E2A德永  1回戦 德永 -ド 直木(東岡山工業)
男子団体戦は
      2回戦 水工 4-0 美作
3回戦 水工 0-2 津山工業 ベスト16
という結果でした。

それぞれ今持てる力は発揮できたと思いますが力及ばず、納得のいく結果を出すことが出来ませんでした。
今回経験したことを糧にして、来る大会に向け新たな気持ちで稽古に励もうと部員顧問ともども決意しています。
応援をして下さっている全ての方々に感謝申し上げるとともに恩返しができるよう精進していきます。

カテゴリー: 剣道部, 平成30年度 | 剣道部 活動報告 はコメントを受け付けていません

H30 文化祭への道⑥

文化祭までいよいよあと2日。本気の水工生の姿を本日もお届けします。各クラス焦りを感じているのか遅くまで残っているクラスが多く感じました。(笑)

竹を使って作業している【M1A】。このクラスは当日,教室ではなく中庭を使用して作品を展示するようですよ。3学年24クラスある中で一際異彩を放つモノが見れそうですよ!

こちらは【M1C】。教室の後ろに準備物を置いています。完成に近づいている様子が窺えますね。これからどのように教室を装飾して当日を迎えるのか楽しみです!

廊下で準備を進めているのは【I3】。看板を製作しているときにお邪魔しましたが,さすが3年生という余裕を感じました。模擬店のクラスが多い3年生の中でこのクラスはイベントでのエントリー。楽しみにしています!

明日は午前中のみ授業を行い,午後から文化祭の準備に取りかかります。学校全体がいよいよ文化祭という雰囲気になっています。校内公開日の9日(金)は午前中が雨予報になっていますが,それを吹き飛ばすような熱い気持ちで残りの準備に取り組んでもらいたいです!

カテゴリー: 平成30年度, 文化祭 | H30 文化祭への道⑥ はコメントを受け付けていません

元気だより11月号を掲載しました。

H30元気だより11月を掲載しました。

カテゴリー: 保健室, 保護者のみなさまへ | 元気だより11月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

H30 文化祭への道⑤

文化祭まであと3日。本日も限られた時間の中で一生懸命準備に取り組む水工生の姿をお伝えします。

まずは【C1】。段ボールをカットしています。何に使用されるのかは当日のお楽しみということにしておきましょう。初めての文化祭で悩むことも多いようですが,良いモノが完成する予感がしました。

続いて【I1】。中心メンバーで案を練っているようです。実はこのクラス,先週の土日に休日返上で学校へ来て準備をしていました。文化祭へ向けて非常に気合いが入っています!

こちらは【C2】。工業化学科らしく薬品を用いたものづくりをしていました。女性の方により喜んでいただける商品が出来上がるようですよ。当日が楽しみです。

文化祭へ向けた準備もいよいよ終盤を迎えました。学校全体で文化祭へ向かっており,学校が活気づいているように感じます。このまま当日を迎えてほしいと思います。さて,明日はどのような様子が見られるのでしょうか?

カテゴリー: 平成30年度, 文化祭 | H30 文化祭への道⑤ はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告

第73回岡山県高等学校ハンドボール新人大会 兼 第74回国民体育大会(少年の部)岡山県代表選手選考会
2018/11/03~2018/11/04(倉敷中央高校体育館)

11月3日(土)
1回戦 水島工 32 ー 15 矢掛
11月4日(日)
2回戦 水島工 11 ー 38 理大附

新チームになって初の県大会でした。1回戦は矢掛高校と対戦し,見事に勝利。新チーム公式戦初勝利を挙げました。2回戦は理大附属高校と対戦し,力の差を見せつけられる大敗。2回戦敗退という結果となりました。しかし,備中地区大会に比べて試合内容は格段と良くなり,成長を感じられる大会でした。

カテゴリー: ハンドボール部, 平成30年度 | ハンドボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

H30 文化祭への道④

いよいよ文化祭が今週末となり,各クラスの動きも非常に活発になっています。

【M2C】は板にボルトを取り付けていました。「文化祭までに完成するかな〜」という声が聞こえてきましたが,水工生であれば大丈夫だと信じています!

【A2】は担任の先生も一緒に準備中。建築科らしくあのアニメの部屋を再現するそうですよ。文化祭当日はぜひお邪魔したいです!

【M3C】は模擬店でのエントリー。こちらはある食べ物を作るために使用する鉄板を製作していました。鉄板から製作するところに機械科の意地が表れています!

文化祭まであと4日!!クラスによっては休日返上で準備を進めたところもあるようです。残された時間は少ないですが,しっかりと最後まで一生懸命取り組んでもらいたいです。

カテゴリー: 平成30年度, 文化祭 | H30 文化祭への道④ はコメントを受け付けていません

生徒保健委員会オリジナルDVD作成中!

今年度は「目の健康」について生徒保健委員会でさまざまな取り組みをしています。2学期に入り、3年生の保健委員全員で、文化祭に向けてオリジナルDVD「目の健康~自分の目は自分で守る~」を作成しています!文化祭当日のオープニングで上映予定ですので、ぜひ楽しみにしていてください。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成30年度 | 生徒保健委員会オリジナルDVD作成中! はコメントを受け付けていません

ものづくりの部活動にミニ保健指導を行いました

10月25日(木)・10月31日(水)放課後に、ものづくりの部活動4団体(ガラス工芸部・機械工作部・電気工作部・建築研究部)にミニ保健指導を行いました。ものづくりの部活動ではいろいろな部材や器具を使いながら活動をしています。今回は部活動中に起こりやすいケガの話し合いと、止血法について事例を使いながら体験も交えて学びを深めました。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成30年度 | ものづくりの部活動にミニ保健指導を行いました はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

第48回岡山県高等学校自転車競技新人大会(ロード競技)
2018/11/04(広島県中央森林公園)

米山翔一朗 第5位
岡本 侑駿 第7位
完走2名

前を引いてペースを上げる選手が少なく,厳しい展開のレースとなった。
米山は,残り1周前の登りでペースを上げて集団をリードするも,ことごとくチェックされ
最後に力尽きた。再来週のトラック競技で何とか一矢報いたい。

カテゴリー: 平成30年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

H30 文化祭への道③

11月に突入しました。昨日は所用のため文化祭の準備の様子をお届けできませんでしたが,本日から再びお伝えしていきます。

まずは【A1】。みんなで集まって何を作っているのでしょうか。この写真だけではなかなか想像することができませんでした。完成が楽しみです。

スタートダッシュに失敗した【M2B】。果たして間に合うのでしょうか(笑)こういうときこそクラス力が問われます。期待しています。

こちらは【E2B】。ヘアメイクの練習?ではありません。ヘアメイクの人形を使って何やら面白い企画を考えているようですよ。

そして【生徒会】も文化祭への準備を着々と進めています。本日は遅くまで残ってモザイクアートを制作。どのような仕上がりになっているのか文化祭当日まで楽しみでなりません。

いよいよ文化祭まで1週間をきりました。これからは時間との勝負。決して妥協することなく,みんなで協力して納得できるモノを作ってほしいと思います。

カテゴリー: 平成30年度, 文化祭 | H30 文化祭への道③ はコメントを受け付けていません