◎4/23(土) 男子団体・個人
男子団体予選は、1回戦10中、2回戦7中の合計17中で最下位で通過することができた。団体決勝トーナメント1回戦は、大前を三戸から勝良に変更して、岡山朝日に対し、 14ー10で勝利した。続く2回戦は津山高校と対戦し、13ー9で勝利。決勝戦は 岡山工業に14ー8で勝ち、優勝することができた。男子個人戦は勝良と藤原が5中で順位決定戦(9~12位)に進出し藤原は射詰めで近寄せまで進んだが、残念ながら12位以内に入賞することができず、個人での中国大会出場枠を得ることはできなかった。
◎4/24(日) 女子団体・個人
女子団体戦は、5人団体戦に3人で挑んでおり上位進出は難しい条件であった。その影響もあってか1・2回戦の合計が4中と振るわなかった。女子個人では野村が4中したが、順位決定戦に進出することはできなかった。
昨年度は準優勝した大会であったが、今年度は練習不足もあり気持ちが整わず大会を迎え、序盤は苦しい展開もあった。決勝トーナメントに進んでからは練習よりも高い的中も連発し、決勝戦では岡工に弦切れのアクシデントもあったが良く頑張った。
新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 8,9月の行事予定
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
収納式・全国大会報告会
課題考査(3,4限)
9月2日(火)
課題考査(1~5限)
文化祭LHR
服装・頭髪指導
9月3日(水)
5分短縮授業(面接、~19日)
9月6日(土)
ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取)
9月7日(日)
ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取)
9月8日(月)
情報技術科2年出前講座
9月9日(火)
各種委員会
体育大会縦割りLHR
9月11日(木)
教育相談日
9月12日(金)
第2回PTA役員会
基礎製図検定
9月15日(月)
敬老の日
9月16日(火)
就職試験開始
9月23日(火)
秋分の日