カテゴリー別アーカイブ: 建築科

【建築科】第3回建築科作品展 本日最終日

11月30日より倉敷公民館展示室にて開催中の第3回建築科作品展は本日(12月4日)が最終日となります。建築科の生徒が作成した設計図面や模型を中心に展示しています。本日は15:00までとなりますので是非、ご来場ください。

カテゴリー: 令和4年度, 建築科 | 【建築科】第3回建築科作品展 本日最終日 はコメントを受け付けていません

第3回建築科作品展が始まりました。

11月30日(水)から12月4日(日)までの5日間、倉敷公民館展示室にて、第3回水島工業高校建築科作品展を開催します。時間は午前9時から午後5時までですが、最終日の 12月4日(日) は午後3時までです。 3年生が現在取 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 建築科 | 第3回建築科作品展が始まりました。 はコメントを受け付けていません

【建築科】第14回修成建築設計競技 優秀賞受賞

11月11日(金) オンラインにて第14回修成建築設計競技の表彰式が行われました。この設計コンクールは、建築科2年生が製図の授業で設計課題に取り組み、夏に応募していたものです。 厳正なる審査の結果、建築科2年 渡邊 侑弥 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 大会成績・報告, 専門科, 建築科 | 【建築科】第14回修成建築設計競技 優秀賞受賞 はコメントを受け付けていません

【高大連携】建築科の生徒が材料実験をしました。

 8月25日(木)、岡山理科大学工学部建築学科の構造実験室を本校建築科の生徒5名が訪ね、建築学科の小林正実先生のご指導の下、木材の材料実験を行いました。  生徒はこの実験に向けて、木材加工の伝統工法を学び、何日もかけて試 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 建築研究部, 建築科 | 【高大連携】建築科の生徒が材料実験をしました。 はコメントを受け付けていません

倉敷第一中学校生徒 工業体験実習

令和4年7月20日(水) 9:00~11:00      近隣にある倉敷第一中学校の参加希望生徒が、今年度は本校の機械科、工業化学科、建築科の3つの科の体験実習に参加してくれました。実習を通して本校の教育内容を理解し、進 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 専門科, 工業化学科, 建築科, 機械科, 社会貢献活動 | 倉敷第一中学校生徒 工業体験実習 はコメントを受け付けていません

【建築科】ものづくりコンテスト中国大会に出場しました。

 6月18日(土)、19日(日)の2日間、島根県出雲市の県立東部高等技術校で、令和4年度高校生ものづくりコンテスト(木材加工部門)中国大会が開催されました。  本校からは建築科3年の渡邊陽日君と瀨崎友宏君が出場しました。 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 建築研究部, 建築科, 高校生ものづくりコンテスト中国大会 | 【建築科】ものづくりコンテスト中国大会に出場しました。 はコメントを受け付けていません

【建築科1年】文化財のスケッチに出かけました。

  6月10日(金)2,3時間目の建築計画の授業で、本校から北東に1.5kmほどのところにある遍照院を訪ねて、スケッチをしました。 遍照院の境内には室町時代に創建された国の重要文化財に指定されている三重塔があります。 住 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 建築科 | 【建築科1年】文化財のスケッチに出かけました。 はコメントを受け付けていません

【建築研究部】水槽の台をつくりました。

 今年3月、本校の玄関に新しい水槽が増えました。工業化学科で管理しているこの水槽に専用の台があったらという要望に応えて、建築研究部員が新たに制作しました。塗装や組立てに時間が掛かりましたが、収納スペースが充分ある使いやす … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 建築研究, 建築科 | 【建築研究部】水槽の台をつくりました。 はコメントを受け付けていません

【建築科】ものづくりコンテスト県大会で1,2位

 令和4年5月28日(土)、本校の多目的ホールで行われた「高校生ものづくりコンテスト木材加工部門 岡山県大会」で、建築科3年の渡邊陽日君が第1位、瀨崎友宏君が第2位になりました。  2人は6月18(土),19日(日)に島 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 建築研究部, 建築科 | 【建築科】ものづくりコンテスト県大会で1,2位 はコメントを受け付けていません

【建築科1年】360度カメラでリモート現場見学をしました。

2月4日(金)4時間目、建築計画の授業で、株式会社荒木組の現場を360度カメラで撮影された動画で、リモート現場見学しました。 昨年11月26日に校外学習で、津山市押入にある岡山トヨタホールディングス(仮称)津山BPセンタ … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 建築科 | 【建築科1年】360度カメラでリモート現場見学をしました。 はコメントを受け付けていません

【建築科】奉還町3丁目のまちづくり展に出品しました。

岡山市の奉還町商店街で開催されている「岡山の建築系学生が考えた奉還町3丁目のまちづくり展」に本校建築科の生徒が制作した作品が展示されています。 この作品は昨年10月に開催された第28回「ワンデーエクササイズ」2021に向 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 建築研究, 建築科 | 【建築科】奉還町3丁目のまちづくり展に出品しました。 はコメントを受け付けていません

建築科作品展の中止について

令和4年1月26日(水)から1月30日(日)に開催予定であった水島工業高等学校建築科作品展ですが、新型コロナウイルス感染症の影響により、現在の状況では、予定通りの開催はできないと判断し中止いたします。

カテゴリー: 令和3年度, 建築科 | 建築科作品展の中止について はコメントを受け付けていません

【建築科】岡山大学工学部との高大連携

11月18日(木)建築科2年生5名と3年生1名が、高大連携事業として岡山大学工学部を訪ねました。 今回は、10月に特任教授として着任された中村昇先生に、木材加工した継手・仕口を見ていただきました。中村先生は木質構造を専門 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 建築研究, 建築科 | 【建築科】岡山大学工学部との高大連携 はコメントを受け付けていません

【建築科2年】住宅設計のプレゼンテーションを行いました。

12月7日(火)1~3時間目、本校視聴覚教室にて、建築科2年「製図」で取り組んだ住宅設計のプレゼンテーションを行いました。 倉敷美観地区の南に位置する敷地の条件を与えられ、7月からプランを練り始めました。各自でクライアン … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 建築科 | 【建築科2年】住宅設計のプレゼンテーションを行いました。 はコメントを受け付けていません

建築科1年 校外学習へ行きました。

11月26日(金)秋晴れの中、高校に入学して初めての校外学習へ出かけました。 まず、津山市押入にある岡山トヨタホールディングス(仮称)津山BPセンター&東津山店拡張工事の現場を見学しました。この現場は、株式会社荒木組の設 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 建築科, 校外学習 | 建築科1年 校外学習へ行きました。 はコメントを受け付けていません

【写真部、建築研究部】遍照院で撮影会と古建築の視察を行いました。

 10月29日(金)の放課後、写真部と建築研究部の生徒15名が、本校から北東へ約500mのところにある遍照院を訪ねました。  遍照院は1000年以上の歴史を持つ、由緒あるお寺です。境内には国の重要文化財に指定されている三 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 写真部, 建築研究, 建築科 | 【写真部、建築研究部】遍照院で撮影会と古建築の視察を行いました。 はコメントを受け付けていません

【建築科1年】合同オンライン現場見学会に参加しました。

10月13日(水)の1時間目「建築計画」の授業で、国道2号線 玉島・笠岡道路の建設現場からGoogle Meet を使ったライブ配信による学習をしました。 6月に株式会社荒木組の方からリモートで現場についての事前学習と施 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 建築科 | 【建築科1年】合同オンライン現場見学会に参加しました。 はコメントを受け付けていません

建築科の2,3年生がワンデーエクササイズに参加しました。

 10月9日(土)、岡山市勤労者福祉センターで行われた、第28回ワンデーエクササイズ2021に建築科の2年生5名と、3年生3名が参加しました。 県内の建築系大学・専門学校・高校から13チームが集まり、「奉還町3丁目を元気 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 建築研究, 建築科 | 建築科の2,3年生がワンデーエクササイズに参加しました。 はコメントを受け付けていません