新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9,10月の行事予定
5分短縮授業(面接、~19日)
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
10月7日(火)
学校奉仕デー(1年、⑤⑥)
薬物乱用防止教室(2年、⑥)
10月9日(木)
教育相談日
10月13日(月)
スポーツの日
10月14日(火)
中間考査①
工業教育研究発表大会(倉敷工)
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日
カテゴリー別アーカイブ: 情報技術科
情報技術科修学旅行 9:00
連泊でお世話になったホテルを後に 日本科学未来館に向かいます。 快晴ですが、今日も風が冷たいです。 全員体調も良好です。
情報技術科修学旅行 7:50
全員元気そうで、中には少食の人も いますが、朝からよく食べています。 8:30に部屋点検して9:00出発します。
情報技術科修学旅行 7:00
おはようございます。 修学旅行最終日の朝となりました。 外気温7度。雲もでていますが よく晴れています。 本日は日本科学未来館見学、お台場昼食後、羽田空港からの帰岡となります。 7:30から朝食です。
情報技術科修学旅行 20:30
一時間たっぷりバイキングを 愉しんだあと班長会です。 今日の自主研修の反省と明日の日程の変更点などを 連絡しました。 修学旅行も残すところ一日となりました。 残り一日の研修が実りあるものとなるよう 気を引き締め直しました … 続きを読む
情報技術科修学旅行 19:00
本日の夕食は宿泊ホテルのレストランベルモンドでのホテルバイキングです。 クリスマスムードのお店で ガッツリ食べてます。 連日カニの人。 バイキングなのでそれぞれのプレート &nb … 続きを読む
情報技術科修学旅行 17:40
徐々に都内自主研修からホテルへ 帰ってきています。 外は17時にはすでに暗く クリスマスなイルミネーション だらけの東京です。
情報技術科修学旅行 11:10
江戸東京博物館をあとにし、 浅草寺に参ります。 スカイツリーも綺麗にみえますが、 風が冷たいです。 昼食場所の雷5656会館を確認して浅草寺に向かいます。
情報技術科修学旅行 10:20
江戸東京博物館研修中。 ミニチュアの江戸の町や体験コーナーの数々 昭和な近代東京、三丁目の夕日な展示物 カラクリ仕掛けのこらされたミニチュアの建造物模型 地層の展示もいろいろあり、ビルとアンドスクラップなまちづくり、災害 … 続きを読む
情報技術科修学旅行 9:15
江戸東京博物館に到着しました。 都内自主研修前に、江戸、近代東京をしっかり学習しておきます。
情報技術科修学旅行 9:00
ホテルと今回の富士急観光のバス 今日からガイドさんが変わりました。 新ガイドさんの都内車窓観光案内を受けながら 江戸東京博物館へ向かいます。 空の青さのわりに冷たく感じます。
おはようございます。 外気温8度。快晴です。 ホテルの宿泊階からの眺めです。 本日は予定通り、江戸東京博物館 浅草散策、都内班別自主研修の日程です。 全員元気に起床しました。
2013年12月12日
情報技術科修学旅行 7:00 はコメントを受け付けていません
情報技術科修学旅行 21:00 ホテル着
ホテルメトロポリタンエドモンド到着。 各室に荷物を収め、班長会です。