カテゴリー別アーカイブ: 専門科

【工業化学科】技能検定成績優秀者表彰

11月10日(木)にコンベックス岡山で行われた「令和4年度岡山県職業能力開発促進大会」に工業化学科の2・3年生 3名が参加しました。 大会の中で、令和3年度後期と令和4年度前期の技能検定の成績最優秀者(金賞)として、C3 … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定成績優秀者表彰 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】工業化学科3年生、沢山の生徒が表彰されました

工業化学科では多くの資格・検定の取得を推進し、将来の進路決定に役立てることができるように勉強に励んでいます。今回、工業化学科3年生が前期表彰により、ジュニアマイスター顕彰15名、岡山県高等学校等職業教育技術顕彰10名が表 … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】工業化学科3年生、沢山の生徒が表彰されました はコメントを受け付けていません

【工業化学科】「60周年記念キーホルダー」を作りました

11/8の「創立60周年記念式典」に合わせて、化学部員が「記念キーホルダー」を作りました。ステンレス板を電解研磨し、鏡面加工によってピカピカに仕上げています。記念式典後に副校長先生と教頭先生にプレゼントしました。このキー … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】「60周年記念キーホルダー」を作りました はコメントを受け付けていません

電気科卒業生を囲む会

10月25日(火)6時間目に卒業生を囲む会を開催しました。講師は平成30年度卒業生 JFEミネラル株式会社水島合金鉄事業部に勤務している山根咲也氏にお願いしました。社会人として4年目を迎え、働くことの大切さや厳しさなど経 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 学校行事, 電気科 | 電気科卒業生を囲む会 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】卒業生を囲む会

10/25(火)「卒業生を囲む会」がありました。例年各科の卒業生を招いて講演を聞いています。今年の工業化学科の講師は、扶桑薬品工業(株)岡山工場勤務の平成19年度卒業生と、三菱ケミカル(株)岡山事業所勤務の平成10年度卒 … 続きを読む

カテゴリー: 専門科, 工業化学科 | 【工業化学科】卒業生を囲む会 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】交流学習をしました。

10月24日(月)西阿知小学校4年生を対象に交流学習をしました。1学期に行った交流学習では、廃油からセッケンをつくることをしました。その発展的な学習を本日、水島工業高校で実際に装置をみて学習してもらいました。工業化学科に … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】交流学習をしました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】工業化学科1年生危険物取扱者試験補習中

10/23(日)におこなわれます、危険物取扱者試験の補習を工業化学科の1年生が頑張っています。今回乙種第4類を受験しますが、10日間しか補習はできません。途中中間考査もあり効果の上がるものになるように努力しています。合格 … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】工業化学科1年生危険物取扱者試験補習中 はコメントを受け付けていません

令和3年度 情報技術科3年課題研究論文を掲載しました。

下記のリンク先をクリックすると別のウインドウでPDFファイルが開きます。 マイコンカー制作カメラ班マイコンカー製作・研究班MMD初心者はどこまで出来るのかMMDを使用した動画制作Blenderを使って野原家の外観作成MM … 続きを読む

カテゴリー: 情報技術科 | 令和3年度 情報技術科3年課題研究論文を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】技能検定3級合格証書届きました

7月に工業化学科の2・3年生が受験しました、前期技能検定化学分析・電気めっき3級の合格証書が届きました。化学分析は3名が合格、電気めっきは1名合格しました。化学分析2級を受験している生徒もいるので結果を楽しみにしています … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 専門科, 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定3級合格証書届きました はコメントを受け付けていません

【電気科電気工作部】全国ロボットコンテスト岡山県大会 活動報告

8月29日(月)に岡山工業高校にて全国ロボットコンテストの岡山県大会が開催されました。昨年は第4位でもう一歩で入賞を逃したので今年こそは!という思いで4月に今年のルールが発表されてから本日までほぼ毎日ロボット製作を行って … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 電気工作部, 電気科 | 【電気科電気工作部】全国ロボットコンテスト岡山県大会 活動報告 はコメントを受け付けていません

【高大連携】建築科の生徒が材料実験をしました。

 8月25日(木)、岡山理科大学工学部建築学科の構造実験室を本校建築科の生徒5名が訪ね、建築学科の小林正実先生のご指導の下、木材の材料実験を行いました。  生徒はこの実験に向けて、木材加工の伝統工法を学び、何日もかけて試 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 建築研究部, 建築科 | 【高大連携】建築科の生徒が材料実験をしました。 はコメントを受け付けていません

【電気科課題研究】全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山 活動報告

電気科3年生の課題研究で 8月4~5日に石川県白山市の白山一里野RCプラザで開催される全国ソーラーラジコンカーコンテストに向けて、今年の4月より取り組んできました。先輩の残してくれた機体を頼りに自分たちの手で一から機体の … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 大会成績・報告, 電気工作部, 電気科 | 【電気科課題研究】全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山 活動報告 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】技能検定「化学分析2級」練習中

工業化学科の3年生が技能検定「化学分析2級」に向けて練習しています。昨年3級に合格し今年は上位の級に挑戦します。2級の化学分析技能士は社会人の受験が多く、高校生の受験は全国でも珍しいと思います。今まで水工から2名の先輩が … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定「化学分析2級」練習中 はコメントを受け付けていません

エコサマースクール

本日倉敷市環境学習センター主催のエコサマースクールのお手伝いを電気科2年生12名が行いました。 内容はソーラー扇風機づくりで、小学生に優しく丁寧に製作のサポートをしてくれました。日頃の実習の成果が発揮できたと思います。 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, その他, メデイアで紹介, 令和4年度, 専門科, 社会貢献活動, 電気科 | エコサマースクール はコメントを受け付けていません

倉敷第一中学校生徒 工業体験実習

令和4年7月20日(水) 9:00~11:00      近隣にある倉敷第一中学校の参加希望生徒が、今年度は本校の機械科、工業化学科、建築科の3つの科の体験実習に参加してくれました。実習を通して本校の教育内容を理解し、進 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 専門科, 工業化学科, 建築科, 機械科, 社会貢献活動 | 倉敷第一中学校生徒 工業体験実習 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】技能検定「化学分析3級」実技試験練習中

工業化学科の2・3年生4名が、技能検定化学分析にチャレンジしています。7/16(土)は実技試験で、第1課題は与えられた溶液中から2種類の金属イオンを検出します。第2課題は与えられた溶液中に含まれる炭酸ナトリウムの量を求め … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定「化学分析3級」実技試験練習中 はコメントを受け付けていません

蒲生尚弥 選手のヘルメットを展示しました。

 本校工業化学科の卒業生で、レーシング・ドライバーとして世界で活躍されている蒲生尚弥(がもう なおや)選手からヘルメットを寄贈していただきました。 蒲生選手は、12歳でカートを始め、2018年にSUPER GTのGT30 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 卒業生の活躍, 工業化学科 | 蒲生尚弥 選手のヘルメットを展示しました。 はコメントを受け付けていません

【建築科】ものづくりコンテスト中国大会に出場しました。

 6月18日(土)、19日(日)の2日間、島根県出雲市の県立東部高等技術校で、令和4年度高校生ものづくりコンテスト(木材加工部門)中国大会が開催されました。  本校からは建築科3年の渡邊陽日君と瀨崎友宏君が出場しました。 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 建築研究部, 建築科, 高校生ものづくりコンテスト中国大会 | 【建築科】ものづくりコンテスト中国大会に出場しました。 はコメントを受け付けていません