カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

工業化学科修学旅行 11:48

スカイツリーが、見えてきました。

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 11:48 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 11:30

東京へ到着しました! 機内でもしっかり楽しめていました^_^ これこら埼玉スタジアムへ向かいます!

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 11:30 はコメントを受け付けていません

建築科修学旅行 8:49

岡山駅をみんな揃って新幹線で出発しました。 日光が楽しみです。

カテゴリー: 修学旅行 | タグ: | 建築科修学旅行 8:49 はコメントを受け付けていません

電気科修学旅行 9:20

無事全員が新幹線に乗り込み、東京へ出発です

カテゴリー: 修学旅行 | 電気科修学旅行 9:20 はコメントを受け付けていません

情報技術科修学旅行 9:30

無事、全員揃って岡山駅を出発しました。 行ってきます☆

カテゴリー: 修学旅行 | 情報技術科修学旅行 9:30 はコメントを受け付けていません

工業科学科修学旅行 9:25

9:45分発に乗ります! 無事に全員で乗れそうです(^ ^)

カテゴリー: 修学旅行 | 工業科学科修学旅行 9:25 はコメントを受け付けていません

機械科修学旅行 9:25

無事に全員揃って新幹線に乗りました

カテゴリー: 修学旅行 | 機械科修学旅行 9:25 はコメントを受け付けていません

工業科学科修学旅行 8:23

岡山空港に向かってます!

カテゴリー: 修学旅行 | 工業科学科修学旅行 8:23 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 8:10

玉島インターへ向かってます。

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 8:10 はコメントを受け付けていません

機械科修学旅行 8:10

集合完了しました。 これから歩いて、西阿知駅に向かいます。                      

カテゴリー: 修学旅行 | 機械科修学旅行 8:10 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 7:53

バスで学校を出発しました。 岡山空港へ向かいます。

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 7:53 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 7:40

集合完了!

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 7:40 はコメントを受け付けていません

明日から修学旅行です。

2年生は期末考査が終了し、修学旅行結団式が行われました。 明日から、待ちに待った修学旅行です。 気持ちはすでに東京へ行っているようです・・・

カテゴリー: 修学旅行, 平成26年度 | 明日から修学旅行です。 はコメントを受け付けていません

修学旅行の送迎について(保護者の皆さまへ)

12月9日(火)は修学旅行出発日、12月12日(金)は修学旅行帰着日になります。 学校への送迎について文書を配付しています。 混乱がないように、ご協力よろしくお願いします。 保護者宛文書はこちら(pdfが別窓で開きます)

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 修学旅行, 平成26年度 | 修学旅行の送迎について(保護者の皆さまへ) はコメントを受け付けていません

修学旅行情報2014

12月9日(火)~12月12日(金)の日程で、修学旅行が実施されます。 各科からリアルタイムの情報が水工ホームページへ届く予定です。楽しみにしておいてください。 なお、電波の状態や行程等により更新が遅れる場合があることを … 続きを読む

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 修学旅行, 平成26年度 | 修学旅行情報2014 はコメントを受け付けていません

防災LHRを実施しました。

12月2日(火)に防災LHRが行われました。 地震や大雨など様の自然災害の恐ろしさを学ぶとともに、どのようにして自分の身を守るかを考えました。  

カテゴリー: 学校行事, 平成26年度 | 防災LHRを実施しました。 はコメントを受け付けていません

玉島環境フェスティバルに参加

玉島市民交流センターで行われた、玉島環境フェスティバルで、エアロメシア、BDFメシア、燃料電池車メシアの展示と、建築科のダンボール貯金箱づくり、情報技術科のサッカーロボット体験を行いました。 エアロメシア  自力飛行を目 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, MECIAプロジェクト, 修学旅行, 工業化学科, 平成26年度, 建築科, 情報技術科, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 玉島環境フェスティバルに参加 はコメントを受け付けていません

卒業生を囲む会が行われました。

各科ごとに卒業生を招き、卒業生を囲む会が行われました。 仕事における苦労の様子や、進路先を決めた理由、高校でやっておけば良いことなどを丁寧に話してくださり、水工生にとって有意義な会になりました。

カテゴリー: 学校行事, 平成26年度, 進路指導 | 卒業生を囲む会が行われました。 はコメントを受け付けていません