新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9,10月の行事予定
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
10月7日(火)
学校奉仕デー(1年、⑤⑥)
薬物乱用防止教室(2年、⑥)
10月9日(木)
教育相談日
10月13日(月)
スポーツの日
10月14日(火)
中間考査①
工業教育研究発表大会(倉敷工)
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日
カテゴリー別アーカイブ: 修学旅行
工業化学科修学旅行 8:35
サホロリゾートスキー場に着きました。天候は快晴です。今、スノボとスキーのレクチャーを受けています。この後は、青空のもと白銀の世界へ飛び出します!
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行 8:35 はコメントを受け付けていません
電気科修学旅行 07:30
おはようございます。 06:00の気温は-13℃。外はとても寒そうです。 天気はよく真っ白な阿寒湖が綺麗にみえました。 07:30ごろには全員元気な様子で朝食バイキングを終えました。 08:00にホテルを出発し、摩周湖に … 続きを読む
カテゴリー: 修学旅行
電気科修学旅行 07:30 はコメントを受け付けていません
工業化学科修学旅行 7:00
おはようございます。全員元気に修学旅行二日目の朝を迎えています。今朝の然別湖の天候は晴れ、気温は―18℃と予想通りの冷え込みです。しばれてます!朝食を済ませて7:45にサホロリゾートスキー場に向けて出発します。
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行 7:00 はコメントを受け付けていません
電気科修学旅行 22:00
室長会を行いました。 本日の反省と明日の連絡をしっかりメモをとりながら聞いていました。 今日は移動の1日でしたが、明日は摩周湖や網走湖周辺の観光、体験学習もあります。 明日に備えしっかり疲れを取りたいと思います。
カテゴリー: 修学旅行
電気科修学旅行 22:00 はコメントを受け付けていません
工業化学科修学旅行 20:00
夕食も終わりました。しっかり御代わりしてました(^_^) あとは温泉に入って寝るだけです。 明日はサホロリゾートスキー場で一日スノボとスキーの体験実習です。 では本日の投稿、これで終わります。
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行 20:00 はコメントを受け付けていません
建築科修学旅行 19:50
夕飯は船上でのバイキングでした。あとはホテルに行くのみです。明日は国会議事堂、スカイツリー、班別自主研修など、目白押しです。
カテゴリー: 修学旅行
建築科修学旅行 19:50 はコメントを受け付けていません
工業化学科修学旅行 18:55
無事、然別湖の宿へ着きました。長旅にも関わらず皆元気にしています。これから夕食です。
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行 18:55 はコメントを受け付けていません
電気科修学旅行 18:00
十勝にあるパーキングエリアでトイレ休憩をしました。 長い移動で疲れている生徒もいますが、見慣れない雪に触れはしゃぐ生徒もいました。 19:50ホテルに到着予定です。
カテゴリー: 修学旅行
電気科修学旅行 18:00 はコメントを受け付けていません
工業化学科修学旅行 17:25
高速道路の占冠パーキングでトイレ休憩です。只今の気温マイナス7度。然別に近づくにつれ冷え込んでいます。あと1時間半ほどで到着です。
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行 17:25 はコメントを受け付けていません