
水島工業高等学校剣道部
活動内容
監督の一言
部員数は20名です。部員達の特徴は全員真面目で一生懸命です。きつい練習もみんなでがんばり切り抜けています。
また、高校から剣道を始めた生徒も、3年になると二段に合格し経験者と変わらなく稽古できるくらい上達しています。
剣道の特性を理解し、礼儀正しく武道の精神から将来性のある人物になって欲しいです。頑張れ水工剣士!
紹 介 | 内 容 説 明 |
練習試合 | 他校との練習試合で試合経験を積み重ね地力をつけていきます。岡山県内・近隣県との交流が多いです。 |
合宿・遠征 | 長期休業中を利用し遠征に行きます。 夏は玉竜旗(福岡)・倉吉、冬は山口、春は福岡(久留米)で実施される錬成大会に参加しています。合宿は、学校で実施しています。 |
各種大会参加 | 各高体連主催の大会(中国予選・県総体・県新人戦・選抜予選)をはじめ、宮本武蔵剣道大会、国体予選、段別選手権、勝ち抜き大会、剣道形大会、その他 |
日々の練習 | 基本を大切に。基本稽古・打ち込み・追い込み・パターン稽古・地稽古等 特に足さばきに重点を置いて練習しています。各個人で自分の悪い癖や弱点を意識しながら連続技が出るように練習を工夫して取り組んでいます。 |