|
CSC活動とは |
本校は、平成4・5年度「社会の変化(学校5日制)に対応した学校運営に関する調査研究協力校」の指定を受け、近隣の幼稚園、小学校、中学校、町内会、公民館とともに「地域のふれあい」活動を実施してきました。この伝統を引き継ぎ、幼稚園や小学校との交流、学校周辺の清掃などの活動を現在も続けています。
この活動において、クラス(Class)と専門科(Speciality)と部(Club)がそれぞれの特色や技術を活かし、地域に貢献し、地域の人々との交流を通して、生徒たちが「豊かな心」や「社会に貢献する心」を身につけて欲しいという願からCSC活動を名づけました。
|
|
平成18年度の取り組み |
1 クラス |
|
|
児島湖流域清掃大作戦参加 |
電気科2年A組 |
|
西阿知駅周辺の清掃 |
機械科1年B組 |
|
学校周辺溝掃除 |
機械科1年B組 |
2 専門科 |
|
|
電気科 |
クリスマスリース制作教室 |
|
建築科 |
卒業制作『木製本箱』の製作指導 『木製本箱』の修理 |
|
情報技術科 |
地域・保護者対象パソコン教室 IT探検園 |
3 部・同好会 |
|
|
バスケットボール部 |
ピロティ・トイレ等の校内清掃 |
|
サッカー部 |
中庭・廊下・グランド周辺等の清掃 |
|
剣道部 |
玄関〜共通前の清掃 |
|
ハンドボール部 |
ハンドボールコート・記念会館周辺の清掃 |
|
化学部 |
第三回植樹祭 菜の花フェスタ2006 グリーンday2006 溜川菜の花フェスタ 科学の祭典 BDFカート試乗・ミニプラント展示・燃料電池車試乗等 |
|
社会奉仕部 |
ますみ荘での車椅子みがき・照明器具の清掃(毎月) 西阿知駅・学校周辺の清掃(数回) 割り箸回収 |
|
陶芸部 |
西阿知幼稚園家庭教育学級の陶芸教室 |
|
美術部 |
玉島側道壁の壁画作成 |
|
学校周辺の用水路清掃 |
|
今年度,学校周辺の用水路清掃は2回実施。今年度は完全な一般応募の形をとった。第一回には250人を超える生徒が参加してくれて,作業も手際よく能率的に行われた。 |
 西阿知幼稚園陶芸教室 |
 ますみ荘車椅子みがき |
 川相小木製ベンチ製作指導 |
|
|
平成17年度の取り組み |
1 クラス |
|
|
西阿知駅地下道ペンキ塗り |
機械科1年A組 |
|
児島湖流域清掃大作戦参加 |
電気科1年A組 |
|
江田島青年の家水泳練習場清掃 |
建築科1年 |
|
西阿知駅・学校周辺の清掃 |
機械科2年A組 |
|
学校周辺溝掃除にクラス参加 |
工業化学科3年 |
|
クリスマスリースの製作補助 |
電気科3年A組 |
|
学校周辺の用水路清掃 |
電気科1年A組,電気科2年A組 機械科2年B組,建築科2年 工業化学科3年 |
2 専門科 |
|
|
機械科 |
地域テクノサービス 学習寮ロッカー修理 建築科の扉にストッパー設置 教室扉レール修理
|
|
電気科 |
キラキラ光るクリスマスリース作り教室 |
|
工業化学科 |
なぜなぜ豆博士講座(金光町公民館) |
|
建築科 |
木製ベンチの製作指導(井原市立川相小学校) |
|
情報技術科 |
地域・保護者対象パソコン教室 IT探検園 |
3 部・同好会 |
|
|
バスケットボール部 |
ピロティ・トイレ等の校内掃除 |
|
野球部 |
記念会館周辺・グランド東側の清掃 |
|
サッカー部 |
中庭・廊下等校内の清掃 |
|
剣道部 |
玄関〜共通前の清掃 |
|
ハンドボール部 |
ハンドボールコート・記念会館周辺の清掃 |
|
機械工作部 |
機械科北庭の草抜き・清掃 |
|
社会奉仕部 |
ますみ荘での車椅子みがき(毎月) 学校周辺の清掃(数回)・割り箸回収 |
|
陶芸部 |
西阿知幼稚園の家庭教育学級の陶芸教室 |
|
ガラス工芸部 |
なぜなぜ豆博士講座(金光町公民館) |
|
生徒会 |
おかやま国体のボランティア |
|
学校周辺の用水路清掃 |
|
|
ソフトテニス部・バスケットボール部・野球部・サッカー部・剣道部・ 弓道部・自転車競技部・吹奏楽部・生活科学部・整備委員など |
今年度,学校周辺の用水路清掃は2回実施。また,おかやま国体では,選手としてだけでなく,補助員,ボランティア等にも多数の生徒が参加し,大会運営に協力した。 |
 学校周辺用水路清掃 |
 西阿知幼稚園遊具補修 |
 児島湖流域清掃大作戦 |
|
|
平成16年度の取り組み |
1 クラス |
|
|
学校・西阿知駅周辺の清掃 |
機械科1年A組 |
|
西門から高梁川にかけて清掃 |
電気科1年B組 |
|
西阿知小にて石けん作り |
工業化学科3年 |
|
学校周囲の溝掃除 |
機械科1年B組、電気科1年A組 工業化学科1年、建築科1年 工業化学科2年、建築科2年A組 情報技術科2年 |
2 専門科 |
|
|
機械科 |
地域テクノサービス 校内西門(中)調整 自転車置き場補修
|
|
電気科 |
オリジナルボトルスタンド作り教室 |
|
工業化学科 |
かんきょう教室(旧出石小学校) エコフェスタ2004(コンベックス岡山) |
|
建築科 |
木製ベンチ寄贈(後月郡芳井町立川相小学校) |
|
情報技術科 |
地域・保護者対象パソコン教室 IT探検園 |
3 部・同好会 |
|
|
バスケットボール部 |
ピロティ・トイレ等の校内掃除 |
|
野球部 |
記念会館周辺の清掃 |
|
サッカー部 |
西阿知小6年生対象にサッカー教室 |
|
剣道部 |
玄関〜共通前の清掃 |
|
柔道部 |
校門西道路の草抜き・清掃 |
|
ハンドボール部 |
学校周辺の草抜き・清掃 |
|
自転車競技部 |
東門付近の清掃・美化 |
|
化学部 |
エコイベント グリーンディ2004に参加 |
|
機械工作部 |
機械科北庭の草抜き・清掃 |
|
美術部 |
西阿知駅地下道壁画修復 |
|
社会奉仕部 |
ますみ荘での車椅子みがき 学校周辺の清掃(数回)・割り箸回収 |
|
建築研究部 |
吉備津神社本殿模型寄贈 |
|
陶芸部 |
西阿知幼稚園の家庭教育学級の陶芸教室 |
|
ガラス工芸部 |
ガラス工芸教室 |
|
竹細工同好会 |
文化祭での販売収益金を寄付 |
|
生徒会 |
倉敷駅周辺の清掃 |
このページのトップにもどる |