PTAあいさつ運動を実施しました。

6月になりました。
平成28年度になって最初のPTAあいさつ運動を実施しました。
生徒会執行部と一緒に、大きな気持ちよいあいさつで、登校してくる生徒を迎えました。

IMG_8692s

カテゴリー: PTA, 平成28年度 | PTAあいさつ運動を実施しました。 はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~「歯科検診」前の保健指導を実施~

6月2日に歯科検診を行います。そこで、SHRの時間を利用して、保健委員が歯科検診の目的・検診の受け方・所見の見方・歯と口の健康について、保健指導を行いました。
『元気だより』を用いて、保健委員が協力して説明しました。
どのクラスも、保健委員の説明を静かに、真剣に聞いてくれていました。
当日は歯ブラシを持参し、昼食時には歯を磨いて、検診を受けましょう!

【保健指導前の保健委員会の様子】
①HP

【保健指導を行っている様子】
1HP 2HP

3HP 5HP

4HP

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動~「歯科検診」前の保健指導を実施~ はコメントを受け付けていません

岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会 特別活動報告

1500m

M3 小松直生 3’49″34 第2位 県高校新 中国大会出場

M2 土倉稜貴 4’06″70 第8位

5000mW

I3角南保行 23’05″88 第5位

5000m M3 小松直生 14’47″33 第4位 中国大会出場

M2 土倉稜貴 15’19″11 第5位 中国大会出場

M3 鹿嶋則宏 15’22″16 第7位

3000mSC E3 亀山基輝 9’44″71 第5位 中国大会出場

M3 池上廉 9’47″92 第6位 中国大会出場

M3 高橋尚希 9’56″96 第8位

男子トラックの部 31点 第4位

男子総合の部 31点 第7位

今大会では延5種目で中国大会出場を決めました。しかし、あと一歩のところで中国大会出場を逃す選手も数名おり、悔しさの残る大会でもありました。中国大会出場者は岡山インターハイ出場に向けて、気を緩めずに練習に取り組んでいきたいと思います。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 運動 部, 陸上競技部 | 岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会 特別活動報告 はコメントを受け付けていません

第55回岡山県高等学校総合体育大会自転車競技(ロード) 特別活動報告

谷藤昭 2時間30分47秒 第3位

木下佳祐 2時間31分44秒 第5位

池田駿 2時間31分47秒 第6位

島健葵 2時間32分10秒 第8位

冨永翔大 2時間32分12秒 第9位

完走12名 学校対抗第2位

残念ながら、インターハイロード県代表を獲得できず、学校対抗も2位に終わってしまいました。中国大会では雪辱を果たせるようにしたいと思います。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 自転車競技部, 運動 部 | 第55回岡山県高等学校総合体育大会自転車競技(ロード) 特別活動報告 はコメントを受け付けていません

校内のサツキが満開です。

校内にあるサツキが見ごろを迎えています。
季節は夏です。

IMG_8668s

IMG_8672s

カテゴリー: 平成28年度 | 校内のサツキが満開です。 はコメントを受け付けていません

西阿知地区清掃ボランティア実施

本年度も、1学期中間考査最終日の午後に実施している、西阿知地区清掃ボランティアを実施しました。

01

今回は生徒約260人と、保護者2人の参加をいただき、学校周辺の水路泥上げ、草取り、清掃を行いました。

溝の中の泥を上げています。

02 05

土のうを回収した軽4トラックが何度も往復しました。

06

いつもお世話になっている西阿知駅周辺の清掃も行いました。

04

今後も地域への奉仕活動を充実させていきます。

カテゴリー: CSC活動, 平成28年度, 社会貢献活動 | 西阿知地区清掃ボランティア実施 はコメントを受け付けていません

本日は球技大会です。

中間考査も昨日で終わりました。
雨の心配もありましたが、本日は球技大会を開催中です。

IMG_8674

カテゴリー: 平成28年度, 球技大会 | 本日は球技大会です。 はコメントを受け付けていません

高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)岡山県大会結果報告

5月21日(土)、津山工業高校で、平成28年度「高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)」岡山県大会が実施され、機械科3年の岩城君と安保君の2名が参加しました。

この競技会は、課題に従い、2時間30分の制限時間内に、旋盤を使用して部品(3点)を製作していきます。審査は、完成度に加えて、技術度や作業態度など、細かく行われました。

結果は、岩城君が第1位、安保君が第3位になりました。

M1  M2

百分の1ミリの寸法精度に仕上げる難しい加工ですが、昨年度から休日も返上して努力を重ねた結果を実らせることができました。

岩城君は、6月に行われる中国地区大会への出場権を獲得することができました。

これからも、より一層技術を磨き、中国地区大会でも日頃の練習の成果を発揮してほしいと思います。

M3

カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成28年度, 本物を目指す!, 機械科, 祝 全国・中国大会出場, 高校生ものづくりコンテスト中国大会 | 高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)岡山県大会結果報告 はコメントを受け付けていません

高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門・電子回路組立部門)岡山県大会結果報告

5月21日(土)、岡山職業能力開発促進センターで、平成28年度「高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門・電子回路組立部門)」第13回岡山県大会が実施され、電気科と情報技術科が参加しました。

 

〇電気工事部門は、電気科2年の鳥越君と定家君の2名が参加しました。

この競技会は、課題に従い、130分の制限時間内に、1.8m四方の作業板内に「ケーブル工事」「PF菅工事」の電気配線を施工していきます。審査は、配線が間違っていないことに加えて、作業内容や配線の見栄えなど、細かく行われました。結果として、惜しくも入賞することはできませんでしたが、平素の学習における技術・技能の更なる向上を図ることができました。

E1 E2

 

〇電子回路組立部門は、情報技術科2年の石原君が参加しました。

この競技会は、課題に従い、150分の制限時間内に、作図、取り付け作業、プログラム作成を行います。審査は、ハンダ付けの仕上がり、部品の取り付け精度、プログラムの動作など、細かく行われました。結果として、惜しくも入賞することはできませんでしたが、手先の器用さと丁寧さ、柔軟な頭脳を発揮し、善戦することができました。

I1

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 情報技術科, 本物を目指す!, 電気科 | 高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門・電子回路組立部門)岡山県大会結果報告 はコメントを受け付けていません

高校総体のHPで水工が紹介されています。

平成28年度全国高等学校総合体育大会 2016情熱疾走中国総体のホームページの学校推進委員会自主活動のページに「巨大シンボルマーク」が紹介されています。

高校総体のページへ

カテゴリー: メデイアで紹介, 平成28年度, 生徒会執行部 | 高校総体のHPで水工が紹介されています。 はコメントを受け付けていません

元気だより 5月号を掲載します。

元気だより5月号

カテゴリー: 保健室より | 元気だより 5月号を掲載します。 はコメントを受け付けていません

生徒総会と岡山インターハイシンボルマーク校内発表が行われました。

5/17(火)体育館で生徒総会が行われました。

まずはじめに、生徒会長の安保くんから本年度の生徒会活動テーマである

【Keep on evolving ~進化し続けよ~】が発表されました。

IMG_8637

また、昨年度の会計報告や今年度の予算などが承認されました。

最後に、本校有志が1年以上をかけて製作してきた

岡山インターハイの巨大シンボルマークの校内発表会を行いました。

IMG_8649

水工のものづくりの力を結集して、シンボルマークを巨大につくり、水工のアピールをしつつ、岡山インターハイを盛り上げることを目標として作り上げました。

ここには5科の技術が入っています。

DSC04901DSC04915

 

まず、一番大きな木枠は建築科の担当です。1800×1800×600の大型枠を製作してくれました。円形に板をくりぬく作業が非常に大変だったようですが、とても頑丈に、そして美しくできています。建築科のみなさん、ありがとうございました。

 

写真 2016-03-03 12 45 56 写真 2016-02-26 13 28 27

次に、5つの花と人部分は工業化学科の担当です。中国5県の花(モモ・ボタン・二十世紀梨・モミジ・ナツミカン)と人の躍動感をイメージしたものです。軽量化・耐久性向上のため強化発泡スチロールにエポキシ樹脂をコーティングしています。化学部と生徒会で、製作しました。工業化学科のみなさん、ありがとうございました。

raspberry_pi_04-575x343 thumb_400_01_px400

 

続いて、中央部の液晶パネルと内部データは情報技術科の担当です。液晶には「カウントダウンタイマー」や「写真スライドショー」などを、ラズベリーパイという小型のパソコンのようなもので動作するよう製作してくれています。音も出ますし、データを更新すれば、写真や動画など、非常に多くの機能を後付けすることも可能です。情報技術科のみなさん、ありがとうございました。

写真 2016-03-07 16 56 55 写真 2016-05-06 11 32 16

 

裏面には機械科の担当してくれた歯車やモーターがあります。機械工作部を中心に、当初作成の図面から、試行錯誤を重ねて、完成しました。花は歯車とチェーンで速度変化をつけて回ります。人型はスイングする仕様になっています。旋盤などの実習で学んだ技術も生かされています。それぞれのパーツがうまく作動するように、細かな設計と部品の製作が大変だったそうです。機械科のみなさん、ありがとうございました。

写真 2016-05-16 16 42 07 写真 2016-05-16 16 49 30

 

最後は電気科です。全ての電気配線と、シンボルマーク外周に取り付けているLEDは電気工作部や3年生の有志を中心に作成してくれました。底に取り付けてある、赤外線センサーが感知すると、花たちが回り、光り輝きます。ぎりぎりまで丁寧に作業してくれました。電気科のみなさん、ありがとうございました。

 

 

この巨大シンボルマークは、まず、岡山インターハイの総合開会式会場である、ジップアリーナ2Fに展示されます。そして、総合開会式、バドミントン、剣道と・・・全国から来られる、数多くの方々にご覧いただいたあと、児島のマリンプールに移動し、水球の大会期間中、展示されます。近くの方はぜひ足を伸ばしてみてください。

 

全ての展示が終わったあとは、水工のアピールのため、事務室前で展示したり、オープンスクールや文化祭の際に、写真のスライドショーや動画、カウントダウンタイマーとして活躍する予定です。

 

写真 2016-05-06 18 33 50

ここまで関わっていただいたすべての方に感謝します。本当にありがとうございました。

カテゴリー: 修学旅行 | 生徒総会と岡山インターハイシンボルマーク校内発表が行われました。 はコメントを受け付けていません

携帯安全教室が行われました。

本日5限、NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室インストラクター 中塚真由美様を講師に迎え「ケータイ安全教室」が行われました。
スマートフォンや携帯を使用する際の注意点を、わかりやすく解説していただきました。

IMG_8628s

カテゴリー: 平成28年度 | 携帯安全教室が行われました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(第55回岡山県高等学校総合体育大会自転車競技(トラック))

平成28年5月14日~5月15日

第55回岡山県高等学校総合体育大会自転車競技(トラック)  玉野競輪場にて

 

スプリント 野間裕史 第3位

1kmタイムトライアル 野間裕史 第1位(1分8秒05)

スクラッチ 谷藤昭 第3位

ポイント・レース 木下佳祐 第1位

3kmインディヴィデュアル・パーシュート 木下佳祐 第1位(3分48秒21)

チーム・スプリント 水工A(冨永、池田、野間)第2位(1分22秒93)

4kmチーム・パーシュート 水工A(野間、谷藤、野崎、木下)第2位(4分45秒03)

学校対抗 第2位 49点

 

ポイント、3k、1kで優勝したものの、

全体的には十分とはいえない内容でした。

県総体(ロード)、中国大会と試合が続くが、悔しさをバネにして今後の試合に臨みたいです。

DSC_3330s

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 自転車競技部, 運動 部 | 自転車競技部 活動報告(第55回岡山県高等学校総合体育大会自転車競技(トラック)) はコメントを受け付けていません

水泳部 活動報告(平成28年度備中支部総体水泳競技)

平成28年5月7日

平成28年度備中支部総体水泳競技 水島緑地公園室内プールにて

 

4×100mフリーリレー第1位

総合 男子 4位 16点

とてもよく頑張りました。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 水泳部, 運動 部 | 水泳部 活動報告(平成28年度備中支部総体水泳競技) はコメントを受け付けていません

PTA総会が開催されました。

5月13日(金)午後、本校体育館にてPTA総会が行われました。
総会では、平成27年度事業報告および会計決算、役員選出、平成28年度事業計画および予算の審議が行われ、すべて承認されました。
平成28年度は、やまも山本会長を中心にPTA活動が展開されます。

IMG_5813s

IMG_8616s

旧役員の皆様

旧役員の皆様

 

28年度役員の皆様
28年度役員の皆様

 

山本新会長挨拶

山本新会長挨拶

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | PTA総会が開催されました。 はコメントを受け付けていません

公開授業を実施しました。

5月9日(月)~5月13日(金)までの期間で公開授業を実施しました。
多くの保護者の方に授業を見ていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。

IMG_8607s

IMG_8603s

IMG_8605s

IMG_8608s

IMG_8611s

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | 公開授業を実施しました。 はコメントを受け付けていません

主権者教育LHR(1年)が行われました。

本日(5/10)、1年生が主権者教育LHRを実施しました。
主権者としての心がまえや、やってはいけないことを学びました。

IMG_8587s

 

 

 

 
IMG_8590s

カテゴリー: 平成28年度 | 主権者教育LHR(1年)が行われました。 はコメントを受け付けていません