陸上競技部 活動報告(県新人)

岡山県高等学校新人陸上競技大会

平成27年9月18日~20日 岡山県津山陸上競技場

 

男子1500m

M2小松直生 第2位 中国新人大会出場

M2鹿嶋則宏 第7位

男子5000m

M2小松直生 第1位 中国新人大会出場

M2池上 廉 第8位

男子3000mSC E2亀山基輝 第3位 中国新人大会出場

男子5000mW I2角南保行 第5位

以上入賞

 

2名3種目で中国新人大会出場を決めましたが、力を出し切れなかった生徒が多く、

課題の残る結果です。高校駅伝に向けて集中力を高めていきたいと思います。

カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場, 陸上競技部 | 陸上競技部 活動報告(県新人) はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(社会奉仕部)

9月20日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は、社会奉仕部11名の生徒が、肩もみボランティアを行いました。練習を重ねた腕前で、約100名の方に楽しんでいただきました。

02 01

 

 

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成27年度, 校外活動, 社会奉仕部, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(社会奉仕部) はコメントを受け付けていません

肩もみ講習会

9月16日(水)本校会議室

9月20日(日)のくらしき朝市「三斎市」では、敬老の日記念として社会奉仕部が「肩もみボランティア」を行います。

この日は講師の先生をお招きして、肩もみの技術講習会を行いました。

DSC_4694_R 講師の先生による説明

DSC_4696_R ソフトテニス部も参加しました

DSC_4701_R

揉むだけでなく、会話が大切だと教えていただき、練習中です。

当日、倉敷駅前商店街「ビオス憩いの広場」へ是非お越しください。

カテゴリー: ソフトテニス部, 三斎市, 平成27年度, 社会奉仕部 | 肩もみ講習会 はコメントを受け付けていません

授業風景

9月16日(水)

本日から3年生は就職試験がスタートしました。

クラスによっては半分以下の人数しか教室にいませんでした。

DSC_4661_R 機械科3年

ALTのスーザン先生の授業

DSC_4664_R 建築科3年

足場の設営実習

 

DSC_4687_R 電気科2年 電気基礎

アクティブラーニングによる充実した授業でした。

17日も多くの生徒が就職試験に挑みます。

カテゴリー: 平成27年度 | 授業風景 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(もみじロードレース)

もみじサイクルロードレース第3戦

平成27年9月13日 広島県中央森林公園 周回コース

 

藤田 俊輔 第2位

谷藤 昭 第8位

野崎 天我 第10位 他

 

新人戦に向けたトレーニングレースとして参加しました。

前回のレースよりも、多少走れるようになってきましたが、上位を狙うまでには至っていません。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成27年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(もみじロードレース) はコメントを受け付けていません

プロへの道(平成28年度版)を更新しました。

水島工業高校の学校案内「プロへの道(平成28年度版)」を更新しました。
学校行事、専門科、メシアプロジェクト、部活動、卒業生からのメッセージのページに分かれています。ぜひ、ご覧ください。

プロへの道のページへ

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成27年度 | プロへの道(平成28年度版)を更新しました。 はコメントを受け付けていません

体育大会ブロック結団式を行いました。

体育大会が10月8日(木)に予定されています。
本日のLHRで、縦割りブロックの結団式を行いました。
各ブロック、団長からの挨拶や校歌練習、行進練習など体育大会に向けた取り組みがスタートしました。

IMG_7623s

 

 

 

 

 

IMG_7625s

 

 

 

 

 

GR003822s

カテゴリー: 体育大会, 平成27年度 | 体育大会ブロック結団式を行いました。 はコメントを受け付けていません

和歌山国体の壮行式を行いました。

第70回国民体育大会が、和歌山県で開催されます。
水島工業高校から、
ウエイトリフティング部の丸本大翔君(機械科3年)、岡本雅史君(工業化学科2年)、 バドミントン部の奥山晃輔君(機械科3年)、山下恭平君(機械科2年)、坂本泰晟君(

工業化学科2年)、 自転車競技部の野間裕史君(機械科2年)の6名が出場します。
岡山県の代表として、上位を目指してください。

IMG_7613s

 

 

 

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, バドミントン部, 壮行式, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 和歌山国体の壮行式を行いました。 はコメントを受け付けていません

本日の授業風景

9月15日(火)

落ち着いた雰囲気で授業が行われている中、今日は実習系の授業にお邪魔しました。

工業化学科1年 工業技術基礎

GR003791

全国的にも珍しいメッキの技術を学んでいます。

情報技術科1年 マルティメディア

GR003792_R C言語

GR003796_R3D-CAD

CADはあっという間に使いこなしています。

電気科2年 実習

GR003802_R 電気工事

GR003806_R

配線を通す塩ビパイプを加工しています。先生のお手本通りになかなか曲がりません。

カテゴリー: 平成27年度 | 本日の授業風景 はコメントを受け付けていません

生徒保健委員会を開催しました!

9月11日に各種委員会が開かれ、保健委員会でも1~3年生が全員そろっての定例会を行いました。1年生のなかにはメンバーを交代したクラスもあり、また新たな保健委員会のスタートです!

委員長と副委員長の司会のもと、自己紹介、今学期の保健委員の仕事などについて話し合いました。
P1040396 P1040395
委員会終了後には、2年生は1学期に作成した『熱中症を予防しよう!』のビデオを視聴しました。自分の出る場面のときには、恥ずかしそうに見ていました。

そして、3年生は心肺蘇生法についてのビデオ撮影を行いました。急遽、「どうしても出演したい!」と言う、機械科3年生の特別ゲストも参加し、撮影に挑みました。ビデオ完成に向けて、それぞれが着々と役割をこなしています!
P1040399 P1040401

また、毎日の昼休みには9月当初に実施した『歯科に関するアンケート』集計もしています。
P1040393
2学期も保健委員会活動頑張っています!

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 生徒保健委員会を開催しました! はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告(選手権大会)

岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会

平成27年9月12日~13日 倉敷運動公園ウエイトリフティング場

 

男子学校対抗 2位

53kg級 新山恭平 T136kg 3位

62kg級 川上皓生 T188kg 1位

69kg級 清水勇斗 T188kg 2位

77kg級 岡本雅史 T238kg 1位

77kg級 山崎 烈 T215kg 3位

105kg級 丸本大翔 T314kg 1位(大会新記録)

105kg級 庵 祥太 T195kg 3位

 

女子学校対抗 第3位

53kg級 古瀬珠夢 T112kg 3位

75kg級 横山 絢 T115kg 1位

 

ライバルや課題が明確になる大会でした。

1・2年生は11月の新人戦に向けて筋力アップをして、

全国選抜に一人でも多く出場できるよう頑張っていきたいと思います。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 大会成績・報告, 平成27年度 | ウエイトリフティング部 活動報告(選手権大会) はコメントを受け付けていません

ものづくり技術講習会(木材加工部門)の実施について

8月28日(金)本校の多目的ホ-ルを会場にして、

「ものづくり技術講習会(木材加工部門)」が開催されました。

講師の方は、「ものづくりマイスター」の 宮本 先生です。

来年1月の県大会を目指している生徒が、県内より参加しており、

本校からは、1年生4名、2年生2名の計6名が参加しました。

熱心に話を聞きながら、技術の習得を目指していました。DSC04488-1

カテゴリー: 建築科 | ものづくり技術講習会(木材加工部門)の実施について はコメントを受け付けていません

本日の授業風景

9月11日(金)

2学期が始まって2週目が終わりました。

各クラスでは、課題考査の解答説明も終わり、落ち着いた雰囲気の中、本格的な授業が行われています。

E1コミュニケーション英語 電気科1年 コミュニケーション英語

E1数Ⅰ 電気科1年 数Ⅰ

E2機器 電気科2年 機器

M1製図 M1製図2

機械科1年 製図

M2保健 機械科2年 保健

体育 機械科・工業化学科1年 体育

A3課研 建築科3年 課題研究

I3課研 情報技術科3年 課題研究

カテゴリー: 平成27年度 | 本日の授業風景 はコメントを受け付けていません

PTA常任委員会を開催しました。

9月11日、PTA常任委員会が開催され、2学期のPTAの活動が承認されました。
体育大会や文化祭を盛り上げていきたいと思います。

IMG_7599s

 

 

 

 

 

常任委員会後、普通教室に設置していただいたICT機器を見ていただきました。
様々な機能があり、大切に使用していきたいと思います。
保護者の皆様、ありがとうございました。

IMG_7604s

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成27年度 | PTA常任委員会を開催しました。 はコメントを受け付けていません

地域連携で陶芸教室を開催しました

9月10日(木)美術教室

本校陶芸部では、西阿知幼稚園の保護者の方を対象に、毎年地域連携として陶芸教室を行っています。

今日は、1学期に作って乾かしていた作品を窯詰めに来られました。

GR003666_R 緋襷(ひだすき)の説明

GR003673_R

藁があたっているところに紅色の緋襷模様が入ります。

GR003686_R

電気炉で焼くときに、他の作品と融着しないように気を付けて並べます。

GR003692_R

GR003698_R 電気炉の説明

この後、3日間かけて焼き、ゆっくり冷まします。

一週間後が楽しみですね。

カテゴリー: 平成27年度, 陶芸部 | 地域連携で陶芸教室を開催しました はコメントを受け付けていません

部活動の日

ガラス工芸部9月9日(水)

毎週水曜日は部活動の日です。

台風18号の影響で、屋外の運動部が活動できませんでしたので、文化部を中心に回りました。

GR003627_R GR003634_R ガラス工芸部

文化祭に向け、ステンドグラスを作成しています。

GR003657_R 将棋部

GR003642_R 化学部

バイオディーゼルのミニプラントを、別のものを作る装置に改造中です。

地域連携の新たな材料になりそうです。

カテゴリー: ガラス工芸部, 化学部, 将棋部, 平成27年度 | 部活動の日 はコメントを受け付けていません

1年生学年集会が行われました

9月8日(火)5時間目、体育館で1年生の学年集会が行われました。

GR003616_R

水工生として、1学期間を過ごしたことを踏まえ、2学期以降の学習の心構えや礼儀・マナーについて、学年主任から話がありました。

GR003613_R

GR003620_R

礼儀・マナーについては、会釈や挨拶の仕方など、ビジネスマナーとしても大変重要なことが具体的に示されました。

カテゴリー: 平成27年度 | 1年生学年集会が行われました はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(県秋季大会)

第37回岡山県高等学校自転車競技秋季大会

平成27年9月5日 玉野競輪場

 

スプリント 野間裕史 第3位

ケイリン 野間裕史 第3位

1kmタイムトライアル 野間裕史 第3位

スクラッチ・レース 谷藤 昭 第2位、野崎天我 第3位

ポイント・レース 藤田俊輔 第1位

チームスプリント

水工A(野間・野崎・富永)第3位 1分23秒97

4kmチーム・パーシュート

水工A(野間・野崎・谷藤・梶田) 第2位 4分50秒39

学校対抗 第2位 49点

 

一部の3年生が出場しましたが、来シーズンに向けた体制で秋季大会に臨みました。

短距離では、野間君が健闘したものの、全体的にはスピードが不足していると感じました。

中距離ではまずまずでしたが、もっと力をつけないといけないと感じました。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成27年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(県秋季大会) はコメントを受け付けていません