平成22年度 電気科社会人講師について(第2回) |
・ 日時 : 平成22年12月15日(月)2・3校時 ・ 対象 : 電気科2年生(74名) ・ 場所 : 本校視聴覚教室 ・ 講師 : 岡山大学 工学部 機械工学科 教授 塚本 真也 氏 ・ 演題 :「就職後の仕事で失敗しないための 日本語プレゼンと技術文章の書き方」 |
<講演内容> ○現在の就職状況について ○採用される人の傾向について ○コミュニケーション力について ○プレゼンについて ○技術文章について 前半は,就職試験等での採用を参考にコミュニケーション能力の大切さを改めて知ることができました。 後半はコミュニケーションをプレゼンに取り入れる考え方ややり方の正しい方法を指導していただきました。 また,最近の常用漢字とはどのようなものなのか,技術文章の書き方などの説明をしていただきとてもよい講演会となりました。 |
|
![]() |
![]() |
科長挨拶 |
講演会の様子 |
![]() |
![]() |
講演会の様子 |
講演会の様子 |
![]() |
![]() |
講演会の様子 |
講演会の様子 |
社会人講師活用事業とは,優れた知識・技術や幅広い経験を持つ学校外の社会人を招へいし,水工の指導計画に基づいて各教科・科目等の指導を受けることにより,指導内容の一層の充実を図るとともに,生徒の学習に対する興味・関心を高める事業です。 |