平成19年度 電気科社会人講師について |
・ 日時 : 平成19年6月22日(金)5・6校時 ・ 対象 : 電気科2・3年生(158名) ・ 場所 : 本校視聴覚教室 ・ 講師 : 中国電力株式会社 倉敷営業所 総務課副長 西中 満 氏 総務課 西村 修 氏 |
演題:「環境問題と原子力発電」 <講演内容> ○温暖化について ●地球温暖化のしくみ ●二酸化炭素の排出量 ●海面の上昇 ●私たちにできる省エネ ○エネルギー消費の現状 ●エネルギー消費量の推移 ●主要国のエネルギー消費 ●エネルギー消費の現状 ●輸入エネルギーの割合 ●資源別発電電力量の推移 ○中国電力の3Rについて ●Reduce,Reuse,Recycling ○原子力発電について ●主要国資源別発電電力量 ●制御棒・燃料集合体 ●5重の壁 ●自然放射線と人工放射線 ●使用燃料の再利用 ○ビデオ(プルトニウム) ●ウラン235と238 ●プルトニウム ●プルサーマル |
|
![]() |
![]() |
科長挨拶 |
講師ご挨拶 |
![]() |
![]() |
講師ご挨拶 |
講演会の様子 |
![]() |
![]() |
講演会の様子 |
生徒謝辞 |
社会人講師活用事業とは,優れた知識・技術や幅広い経験を持つ学校外の社会人を招へいし,水工の指導計画に基づいて各教科・科目等の指導を受けることにより,指導内容の一層の充実を図るとともに,生徒の学習に対する興味・関心を高める事業です。 |