平成15年度社会人講師活用事業(電気科) | |
先日,外部講師の方をお招きし,『エネルギーについて』・『今 なぜ電化住宅なのか?』と題して講演をしていただきました。前半は,日本のエネルギー事情や新エネルギー発電の現状と課題などの説明を聞いたり,原子力発電の仕組みと放射性廃棄物の処理・処分の方法をビデオで見たりしました。後半は,電化住宅の魅力,電気温水器や電気クッキングヒータの秘密,そして電気料金のシミュレーションなど講師の方から一層深い説明をしていただいたこともあり,最近の電力事情について生徒も興味・関心をもって聞くことができました。
|
|
◆日時:
|
![]() |
◆講師: 副長 土井伸一郎 氏 宇高 佳恵 氏 藤原 なをみ 氏
「今 |
![]() |
<講演内容> 1.エネルギーの現状 2.不安の残る日本のエネルギー事情 3.地球環境保全 地球の温暖化 4.新エネルギー発電の現状と課題 5.原子力開発への取り組み 6.放射性廃棄物の処理・処分 など |
|
「今 なぜ電化住宅なのか?」 1.電化住宅契約数の推移 2.電化住宅の魅力 3.電気温水器の秘密 4.電気クッキングヒータの魅力 5.電化住宅に最適な電気料金 6.電気料金シミュレーション(実演) 7.住むならやっぱり電化住宅 など |
|
最近の話題へ戻る |