小高連携プロジェクト
−ペットボトルで廃油石けんを作ろう!−
![]() |
平成16年6月28日(月) 工業化学科3年生全員が,倉敷市立西阿知小学校4年生の総合的な学習の時間にペットボトルで廃油石けんを作る環境講座の先生になりました。 |
![]() |
天ぷら油は児童の家庭から持参しました。 水酸化ナトリウム溶液を注意深く注いでいるところです。 |
![]() |
フタをきつく閉めて,しっかり振り混ぜると,5分から10分ほどで,徐々に固まり出します。 なかなか固まらないものにも「魔法の液」を少し加えると,あっという間に固まりました。 |
![]() |
みんなできた後は,いろいろな質問を受けました。 答えに困るような難しい質問もありました。 |
![]() |
最後はできた石けんを手に,記念撮影をしました。 小学生も高校生も笑顔いっぱいの環境講座になりました。 |
最近の話題へ戻る | |
岡山県立水島工業高等学校 |