平成18年度 電気科課題研究発表会について |
・ 日時 : 平成19年1月26日(金) 4〜6校時 ・ 対象 : 電気科2・3年生(158名) ・ 場所 : 本校視聴覚教室 |
<発表内容>
14班の発表を行いました。 |
|
![]() |
![]() |
発表風景 |
イルミネーションの製作 |
![]() |
![]() |
永久ゴマの製作 |
Nゲージの制御とジオラマの製作 |
![]() |
![]() |
スピーカーシステムの製作 |
電子式ストラックアウトの製作 |
![]() |
![]() |
実習室コンセント床配線の修理 |
電気科長の講評 |
課題研究という授業は,1年間の課題を自ら設定し,その課題の解決をしながら,専門的な知識や技術を深めていきます。 また,問題解決をするため自ら考え・工夫しながら取り組んでいきます。 3年生は,様々な研究テーマに取り組み,学習の集大成としていろいろな発表を行うことができました。 そして,2年生は興味・関心を持ちながら聞くことがで,来年に向け励みになったと思います。 |