メール便logo

 皆様からのお便りを掲示します。
 卒業生の皆さんからお便り、過去に勤務された教職員のみなさまからのお便り、生徒の学習に役立つ情報をお待ちしています。
 メッセージはこちらに mizuko@pref.okayama.jp
 皆さん,どしどしメッセージを送って下さい。お待ちしています。
 担当は、情報技術科合田です。よろしくお願いします。

ずーと休んでいましたが再開します。
同窓会のページがありませんので会員相互の連絡に利用されても結構です。
ただし、電子掲示板ではありまんので、即時性は期待しないでください。
卒業生の皆様へ戻る
2005

2004

2003

2002

2001

制服がましになったかな?
日付 : Sun, 30 Apr 2000 15:40:36 +0900

平成8年度建築科を卒業(何期生になるんだろ?)した川崎です
制服が新しくなったんですね(^_^)
僕らの時は作業服だってさんざん言われたよ(-_-;)
川本先生、難波先生、吉井先生 お元気ですか?


あのころは・・・
日付 : Sun, 23 Apr 2000 19:52:10 +0900

今は無き電子課7期生(多分)の岡本です。
在校時の水工は1年のときに野球部が甲子園にいくはサッカー部が全国大会に行
わで盛り上がってました 私は吹奏楽部に所属していて応援(サッカーは希望者
のみだったのに何故か電子課1年が過半数を占めていた)に行った記憶がありま
す。
吹奏楽部としては1年のとき15周年記念コンサート 1年と3年のときコンクー
ルで銀賞でしたが今でもいい思い出です。

私は在学中英語が苦手で当時担任だった中山先生に進学(専門学校)のとき英語
の内申書を誤魔化してもらったぐらいいなのに何故か外資系の半導体を15年
(2社目)やってます。

これからも水工頑張ってください。
p.s.真名子君もしかして同級生?

------------------------------------------------------------
岡本 恵介 [internet e-mail : ksk@din.or.jp ]
[連絡先(自宅) : 048−431−8258 ]
[ (携帯) : 090−4062−5616]



ユニークなホームページをこれからも続けてください

私は電気科4期生(昭和43年卒業)の池上と申します。 
水工便りを送付いただき有難うございました。
懐かしく拝見していましたところホームページを発見し、興味深々アクセスしてみました。
多くの諸先輩及び後輩の方々の気さくなメッセージがあり私も参加してみようという気になりました。

卒業以来シャープに勤務して早や30年が経過しましたが、ホームページを見ていると
学校時代が昨日のように思い出だされます。
坪井先生もお元気のご様子で本当に何よりです。中野先生は確か私が1年生の時に
最初の実習を担当されたのではないでしょうか?
また、冬のある日実習室でストーブで暖を取っているときにあまりの寒さに石炭を取りに
行かず、近くにあった椅子の板を剥がしてストーブに入れたのを平松先生にばれて大目玉
を頂いたことなど,本当に今になって思えば懐かしいことばかりです。

 学校を卒業さえすれば苦手な英語には悩まされずに済むと思っていたのが大間違いで、
今までに通算12年ほど、海外勤務をしてきました。 
その関係で今でも英語が主体の仕事となってしまいました。
また、技術革新の波が押し寄せてきており私達の年代でもパソコンが使えなければ仕事が
できないほどになっており、会社でもイントラネットで色んな手続きとか社内情報を入手
し、E-MAILで社内の連絡の大部分を行っています。
また海外出張にももちろんパソコンを携帯し日々E-MAILでやり取りをしております。
まだまだパソコンは初心者ですので,若い世代の人達と同じようには使いこなせませんの
で今でも必死で勉強しています。

水工のホームページは本当にユニークなものでこれからもどんどん色んな情報をお願い致
します。
また、同窓会名簿へもアクセスできるようにして頂ければ有難いのですが。。

思うままに書かせて頂きました。


2000年1月8日

池上 猛

TaIkegami@aol.com



電子1期−原です

久しぶりに覗いてみたら、仕事でずいぶんお世話になっている
瀧本さんのメッセージが....先輩だったとは知らなかった。
もっとも私が入学したときには卒業されていたのですから..
いじめに合わなくて良かったと胸をなでおろしてます(^^)

先日、仕事で川崎医療福祉大学に行ったら担任をしていただいた
北川巌先生とお会いしました。天城高校の校長を最後に定年退職
されたのを機に久しぶりの同窓会をしたのが去年?一昨年?..
現在は、同大学の事務部で入試関係のお世話をされているそうで
元気でご活躍のご様子でした。
立ち話でしたので長くお話できませんでしたが「肩の凝らない
一杯飲み会をやろうぜ..」と帰り際に言われちゃいました。
先輩・後輩・先生方に関わらず北川先生と一杯飲もうと思われる
方メールください。

--
=========================
mailto:hara@ba-z.co.jp
http://www.ba-z.co.jp
Ba-Z Communication
Z.Hara (^o^)/~Bye-Bye!
=========================


電子科4期卒業生です

何となく電子科の専用掲示板みたいですね(^^; Arimacです。
坪井先生もお元気なようですね(^^;
今はトスコで東芝のソフトを作ってます(派遣ですけど)
情報処理2種を31人受けて1人しか合格しないとは(;_;)
(私は在学中に受けた2種に合格したけど私以前に合格した人いたのかな?)
ではまた(^^;

arimac@oka.urban.ne.jp
http://www.urban.ne.jp/home/arimac/


なつかしいですね。

はじめまして、私は水工OBの者ですが、東京にいる友人に聞いて
ホームページを見させていただきました。
びっくりしましたね!!
私は水工の近くの水菱プラスチックに就職していますが、
いまや高校で習ったことあまり役にたたないような、仕事ばかりやっています。
(元、機械課卒業)
仕事はパソコンばかりでほとんどが事務しごとです。
高校生時代が、なつかしいですね。
また、ちょくちょく拝見させていただきます。
PS 間瀬先生は、まだ居られるのでしょうか? BY 下薗
 間瀬先生は3年間に備南高校に転勤されました。


こんちはす!

かなり前に卒業した。守屋です。(弟じゃなくて兄の英一です。)
工業化学科を卒業してバブルの時だったので、日本ゼオンに入社して一年前に辞めました。
現在はNTTDATAでNoetsの開発やってます。

2つほど書きます。思った事!

1)三交替は辛いよ!
2)MCPの資格は就職であまり役立たないです。体験談!

では、失礼します。

頑張って下さい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
守屋です。またね!
http://www.bekkoame.ne.jp/~amaterasu


水工同窓会だよりをお送り頂きありがとうございました。

OB6期生(電気科・昭和45年卒)です。
水工同窓会だよりをお送り頂きありがとうございました。
 その中にホームページのURLが有りましたので懐かしく拝見させて頂きました。
水工へは高梁からSLで通学し電子部と新聞部の部活に精を出して、新聞部の顧問( で担任)の英語の時間に時々寝込んだり?伯備線で倉商や倉工の仲間とワイワイ通学 した記憶がよみがえって来ました。
 同窓会だよりでは、電子部と新聞部が見あたりません?新聞は部長をしていた者が 言うと不謹慎ですが、当時(S42〜45)既に潰れかけた部でしたから不思議は有りま せんが、電子部もアマチュア無線の衰退と共に無くなったのでしょうか?
 さて、永年コンピュータ屋として色々なお客様にお世話になって来ましたので、少 しでも私の技術で世間にお返しできればと、AMDA、岡山ユネスコ、RACDAを はじめ多くのボランティア団体が加盟する「国際貢献トピアおかやま構想を推進する 会」のWebマスターなどボランティア団体のお手伝いをしています。

 URLは http://www.internet-okayama.or.jp/topia/  です、宜しければどうぞご覧下さい。
これからの技術者には英語が必須ですので日・英の対訳が勉強になる?かもしれません。
Ham Radioハ JA4GOH (Call to NTT please??) ----  

Ryuichi Takimoto(瀧本隆一)  takimoto@internet-okayama.or.jp  

9-17 Matsuhama cho Okayama 702-8038 Japan  (086)264-7993 phone, fax


日本人の感性って素晴らしい
昨日、面白い話を聞きました。
花の散りかたの表現です。
桜の花は散ると言いますが、では他の花はどう言うのかと聞かれると困ってしまいます。
一般的には総て「散る」で良いのかもしれませんが、日本には素晴らしい表現が有ったの
です。
では下に答えを書きます。

●●●●●答 え●●●●●●
梅        こぼれる
牡丹ぼたん    くずれる
椿つばき     おちる
薔薇       しおれる
銀杏いちょう   かれる
たんぽぽ     まう 
●●●●●●●●●●●●●●●●
なんと素晴らしい表現でしょうか。

ご参考までにお送りさせて戴きます。

_/_/_/from_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  安 東 壯 文
  andoow@mb.infoweb.ne.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/Zaurus/_/_/
現在、E:mail対応携帯を検討中

歴史ネットワ−クについて
はじめまして。私は「歴史ネットワ−ク」を主宰する鈴木と申し
ます。突然のメールで失礼致します。

当「歴史ネットワ−ク」は、現在WEB上にある歴史系サイトを
リンクして、皆様に楽しんでいただこうという趣旨のもとに作りま
した。

本日は、高等学校の皆様のインタ−ネット授業に少しでもお
役に立てればと思い、お便りさせていただきました。もし宜しけ
れば、一度お出で下さいませ。スタッフ一同、お待ち申し上げ
ます。

なお、リンクのご許可戴ける場合には、大変ご面倒ですが、
HPの名称、アドレスをお知らせいただけますと、助かります。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

−歴史ネットワ−ク−

鈴木 稔 

メ−ルアドレス ハ   : min30-3@iris.dti.ne.jp
歴史ネットワ−ク  : http://member.nifty.ne.jp/jhforum/fulemep.htm
孫市の館        : http://www.iris.dti.ne.jp/~min30-3/index.html 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

S53卒生です

ご無沙汰しております。
私はS53年機械科卒の赤沢といいます。
母校のホームページがあったので懐かしく拝見致しました。
パソコンでこのような情報を気軽に入手できるようになり、
時代の流れを感じます。まだまだ若いのですが・・・(笑)

ご要望ですが、部活動案内等を記載してはいかがでしょう?
県外(現在は茨城県日立市在住)なものでそのようなものがあれば・・・
と勝手に思ってしまいました。

後輩の皆さんががんばっている様子を見て、私自身も励みになりました。
今後母校の益々の発展と皆様方のご活躍を心よりお祈り致します。
また、今しか味わえない学生生活をエンジョイして下さい。

 部活動をホームページで紹介してほしいという要望はいくつか来ています。ホームページについては皆様からのご意見を参考にして改良していきたいと考えています。


夢の船より

ホームページ管理者様ならびに担当の先生へ。
貴校のホームページを拝見しメールしました。
長崎市で内科医院を開業しております本田と申します。

4月8日「阿蘭陀帆船バタヴィア号のホームページ」を公開しました。
http://www.parm3.co.jp/~dream/
設立主旨はホームページの中の +どんな旅も思いのままに...+ にあります。

オランダ船復元計画というのをご存じでしょうか?
長崎の市民グループが15年間をかけて実現させようとしている壮大な計画です。
現在インドネシアのスラウェシ島で建造中で、
完成すれば世界最大級の木造オランダ船になります。

オランダ船は本年11月にインドネシアから長崎まで曳航予定です。
現実の世界では船に乗れる人数には制限がありますし、危ない航海にも同乗できませ
ん。
でもインターネットを使えば...定員は無限大。
方法は実際の船にノートパソコンをつんで衛星電話とwebカメラを使い
船上からリアルタイムの中継を行う仮想体験。

「インターネットで400年前のオランダ帆船に乗って夢と冒険の旅にでよう!!」

ホームページの * プロローグ * に私達の思いがあります。

---- 本田 孝也 ----
本田内科医院
〒851-0103 長崎市中里町20
TEL:095-838-2066 FAX:095-839-2984
e-Mail :oncp@bronze.ocn.ne.jp
URL :<http://www.bekkoame.ne.jp/~nim/>


ベスト電器の森永です

女鹿田先生と同期の森永です
以前にもメッセージ書きこみしたんだけど出てこないのは何故かな
シンガポールに赴任してきて4年になりますが
先生方皆さんお元気でしょうか
その節は大変お世話になりました
女鹿田先生の子供は大きくなったでしょうね
私から買っていただいた電気製品の数々 しっかり働いていますでしょうか
アフターケアできずに申し訳ありません
こちらは家族ともども元気にやっています
現在はシンガポールの物流、サービスの責任者として
暇な毎日を送っています
英語もしゃべれるようになりましたよ ご安心を
では また会える日を心待ちにしています
皆さん元気で頑張ってください

暇だったらメールください 待ってます
morijun8@singnet.com.sg
---------------------------------------------------------------

シンガポールの森永です
晴田先生もお元気そうでなによりです
そうですか 女鹿田先生や清水先生は転勤しちゃったんですね
もう4年になりますから 色々変わっていってるんですね

ところで ビデオカメラ愛用いただいているとのこと ありがとうございます
もし故障など困った事があれば川西君で対応できるはずです 今後ともよろしくです

私はいつ帰れるのかさっぱり分かりません
来月なのか10年後なのか、、、いいかげんな会社ですね
ただ 日本からこちらに来て仕事が出来るようになるまで2年くらいかかりますので

ようやく仕事を覚えて会社に恩返しが出来るようになるのが3年目ぐらい、、、
3年以下で帰らされるってのは失敗した人ですね   うちの会社では、、
まあ 会社が帰れって言うまで居るつもりです 結構快適ですよ

また ちょくちょくホームページによらせてもらいます
元気で頑張ってください

森永潤一郎


ご無沙汰しています

私は水工教員obです(昭和38年〜57年)
日ごろ水工が各方面で活躍している様子を拝見して
嬉しく心強く思っています

さて、今朝の山陽新聞で水工電子科2期生(昭和50年3月卒)
の 平松修さんが高校卒で極めてめずらしく工学博士になつた
との記事が掲載されていました
彼は水工卒業後川崎医大に技術員として勤務。研修を重ね
現在は川崎医療短大の講師をしておられるようです
記事を読んで嬉しくなったのでメールしました
水工の益々の発展をお祈りします

追伸  下記のようなホームページささやかですが開きました
     よろしく。

***********************************
坪井 眞象 tsuboi@kct.ne.jp
http://www.kct.ne.jp/~tsuboi/
***********************************


再び失礼します

匿名希望

2年ほど前に匿名希望で「突然失礼します」というタイトルで
メールを差し上げました。
年齢は53才目前で、お隣の玉島高校の卒業生です。
Qnote v0.98の愛用者です。云々・・・・

久しぶりに貴校のHPを除いたら、過去の記事の掲示板に
2年前のメール内容が残っていました。

懐かしく思い再び、一人言めいたメールを送信いたします。
邪魔ならば削除ください。
--------------------------------------------------------------------
本業は某弱小繊維メーカーのシステム部門の管理職です。
コンピュータ部門の長ですが、それゆえ、仕事内容は情報技術とか業務知識
とかには(勿論素養としては必要ですが)ほとんど関係無く、
社内力学の中で調整をするというのが、コンピュータに関係しながら、主な
仕事かなという気がいたします。
当社のコンピュータ環境は約600台のパソコンのネットワーク環境で拠点内
はLAN、京都・東京・大阪・物流センター等の拠点間はWAN(フレーム
リレー)その他はVPN(インターネット基盤)でネットワークを張り、基幹
業務、メール等を運用しています。
クライアントのOSはWindows95、ネットワークOSは主にNetWare、DBは
Oracle、サーバーはパソコンサーバー・UNIXマシン・IBM AS/400という
概要です。サーバーは各種合わせて30、40台あります。

将来 貴校の若い人たちの何人かが、力いっぱい企業システムの中であるいは
情報技術の中で活躍されることを期待しています。
-----------------------------------------------------------------------
本日は上記とは関係なく、50を過ぎてからの手習いみたいな話になります
が聞いてください。

ここ半年ほど土日の休みはパソコンで遊んでいます。
今のところはパソコンとは興味あるものと思っています。

98年夏
Aser Basicというマシンを大阪日本橋のアウトレットショップで購入(\49,800)
 スペックはMPU:AMD K5-PR=90MHz,1.2GのHDD、メモリ=SIMMEの16M
      8×速CD−ROM、ビデオカードはオンボード、KEYボード,FDD
      は当然付属
Windows95 OSR2.1プレインストール・・という代物でした。
      CRTは下記マシンのCRTを転用。
98年夏
一方会社で不要マシン(日立フローラ3010DU2)を2台購入(\5,000×2台)
 スペックはMPU:i486DX2 66MHz,0.5GのHDD、メモリ=12M
        Windows3.1
  内1台は解体→CRTと0.5GのHDDはAser Basicに転用、メモリの8Mは
         もう1台の3010DU2の転用<メモリは20Mに>

その後 Aser Basic を順次性能アップ
  MPUはAMD K5-PR=166MHz(\9,500)に換装
  (但し外部66MHz*2.5=166MHzではWindowsが起動せず、いろいろ試しましたが
   166MHzの性能は出ない。仕方がないので外部60MFz*2.5=150MHzで我慢。
   しかし BIOSの認識は150MHzですが、実際のベンチマークは120MHzしか出ない)
  メモリは64M増設(確か2枚で\8,000位)→トータル80Mに増設
  サウンドボード増設(\1,980)スピーカ(\1,980)マイク(\1,780)購入
  HDD<IDE>0.5M増設←日立3010DU2より転用
  LANボード増設(\1,980)

    残った1台の3010DU2とクロスケーブルで接続可能に
     ※3010の1台は分解し、もう1台にメモリ8Mを転用
      12M(オンボード4M)+8M=20M、
      MPUはi486DX2 66MFzのまま、サウンドボード増設
      LANボード換装、
      Windows95にバージョンアップして、3010DU2も利用中。
       <これは娘が学習を兼ねてワープロ代わりに利用中>
 Aser Basic
  Windows98にバージョンアップ
  年末プリンター購入(エプソンPM670Cという安物)→年賀状に利用
          (\28,000位出たとこだったので、今は\21、000くらい)
  年明けデジカメ購入(オリンパスcamedia c-820l 41万画素の型落ちのカメラ)
          (これは結構高い)
  インターネットをやろうと思い、先日
  MPUはMMX Pentium180MHz ODP(60*2×1.5)の中古を入手し換装、
  実際は66MHz*2*1.5=200MHzで安定稼動中。(\17,000くらい)
      (クラシックPentiumの200MHz,166MHzは日本橋の中古屋を回りましたが
       一切ありません。133MHzくらいまでは2〜3千円でありますが。
       クラシックPentiumの200MHz,166MHzはほとんど出ることはないようで
       す。唯一上記の中古がありました。)
  HDD<EIDE>6.5G<\16,800>増設。・・・安くなりました。

 ISDN回線に切り替え。

   TA(DSU)
     +S点ユニット─────S点ユニット+TA───AserBasic
      │
      └────電話
                   
    TAはAtermIT45dsu(中古品)2台、S点ユニットは新規2ヶ購入。
    Sバス配線は10ベースーTのLAN線を転用。問題なし。
    家庭用電話は今どきダイヤル式であったので、プッシュホンに買い換え。
    プロバイダーですが
    Windows98付属のAOLおよびBIGLOBEのオンラインサインアップは
    トラブル続きで、うまく行かず、ギブアップ。
    最後にDIONのサインアップのCD−ROMがあったので、
    これでトライ。無事登録完了。
    DION(DDI第二電電):
      コミコミ10時間コースを選択。電話代込みで月\3,500で
      有利かなと判断。
--------------------------------------------------------------------------
  会社では立場を悪用?し、最新のノートパソコンを使っていますが、
  50才すぎのおじさんの楽しみで、世の中どんどん高性能のマシンが
  出ますが、低性能なマシンも性能アップが可能であり、使うことも
  出来るし、使用目的によってはそれで十分であるという話とご理解
  ください。
最後に
   今後しばらくは、自宅で土日に、HTMLとVisualBasicを勉強しようと
   思っています。

   皆様も勉強に運動に頑張ってください。
--------------------------------------------------------------------------


なつかしいナ〜〜!

S55年電子科(D科)(たしか7期生)卒業の真子(まなご)といいます。
ふと検索してみると、HPがあるではないですか!
水工 電子掲示板?(メイル経由の)があり、仕事中ですが、ずメールさせて貰い
ます。

電子科が情報技術科に変わったことは、驚きと、少し寂しい複雑な気持ちです。

また、過去の伝言板にあった、清水先生て、テニス部顧問のあの先生かな???
坪井先生てD科長のあの先生かな??顔が見れると、イメージがわくのですがネ。
(個人情報保護の面もありますが、出来れば宜しく)
帰宅したら、久しぶりにアルバムを見ることにします。

ついでに、この内容を伝言板を利用して一言お詫びを
先生,先輩,友人の皆様、卒業から20年弱、遠方を理由に、疎遠になっており、
大変申し訳ありません。お許し下さい。

ちなみに、卒業以来、水戸黄門と水戸納豆で有名な水戸に勤務しておりますが、
水戸にも『水工』(茨城県立水戸工業高等学校)があり、科も
工業化学科,機械科,
電気科,情報技術科,土木科,建築科とあまり変わりません!
HPもあるので、覗いて見て下さい。

良いHPにするように頑張って下さい。
お気に入りに登録したので、たまに見させてもらいます。

-----------------------------------------------
ハハハ Name : Manago Toshiyuki(真子 利幸)
ハハハ E-mail: manago@ibaraki.hitachi-his.co.jp
-----------------------------------------------


制服が新しくなるのですか?

友達から水工の制服が新しくなると聞いたのですが本当なのでしょうか?

 水島工業高校の制服は来年(2000年)の4月から変わる予定で,新しい制服について検討をしているところです。ご意見やご要望がありましたらお知らせください。


早速来ました!

機械化卒業の同士に聞いて早速来ました!!
冗談かと思ったけど・・・マジにあった!!
うちの会社には水工卒業生が、わんさか居るので今でも水工の話で
盛り上がってます!!卒業してから3年もたってるから変わってんだろーな!!
弓道部の顧問は今でも吉井じゅん先生なのだろうか?(名前間違ってるかな?)
水工は、楽しかったなー・・・(社会人はいろいろ大変!)
さっ!!仕事ガンバロ!!先生方も頑張ってください!!生徒も頑張れよ!!
それでは!!!
                      
仕事が忙しい機械化卒業生より

 メッセージありがとうございます。吉井先生は今も弓道部で頑張っておられます。


なにぃ!

水工のホームページがあったとは!
恐るべき事実だ・・・早速同志に報告せねば!
ってことで機械科卒のもんです
ネットやってる同じ機械科卒の同志にも教えてみます
じゃそうゆうことで!(機械科の先生にヨロシクいっといてね。ちなみに卒業したのは3年前だよ)

 メッセージは機械科に転送しておきました。機械科卒の同志の皆さんによろしくお伝えください。


なにっ!もうこんな時間か!

はぁ〜、気が付くと終電ははるかかかなたでした。
////////////////////////////////////
//////////
適当に情報技術科を卒業してしまって後悔してる谷口です。
現在大阪のとある会社にて、Windows用のソフトを開発中です。
ここ一ヶ月ほどはVisualBASICで開発をしているのですが、
「Microsoftのばかやろうー」って何度叫んだことか・・・・・・
せっかく十数万も出して買ってやったのに全然まともに動いてないじゃないです
か、
あまりにもバグが多すぎてやる気もなくしちゃいますよ。
おまけにMSのHPにいくと
「じゃぁ使わないで」とか「自分で作って」とか平気で書いてるからもうやんな
っちゃいますよ〜。

何かおすすめの開発言語ってなにかないですか?
現在ではおまけで付いているコンポーネントな使わず、それに似た物をAPIを
駆使して作って
使っているのですが、手間、暇かかってどうにもなんないんですが。
////////////////////////////////////
//////////
晴田せんせーMyGT−Rでサーキット場を爆走しましたよ、気持ちがいいです
ねー、
峠とはまた違った面白さと恐怖を体験できました。
現在資金不足なので車は車庫の中ですが、しっかり働いて、またサーキット場に
乱入しにいきます!
////////////////////////////////////
//////////
在学中の皆様へ
免許を取ったら安全運転をしましょう。
事故ってこわいですよー、痛いですよー(自分と財布)。
中央分離帯をジャンプ台にして空を飛んだときは痛かったですよー、着地の衝撃
で腰は痛いし修理代の見積書
見て頭は痛いし、通帳残高は一気に桁が減ってこれまた痛いし、いいことないよ
ー。
交通事故には気を付けて下さいね。
////////////////////////////////////
//////////
成人式で懐かしの(?)メンバーに会うことができました、がっ!
二人意外なやつが結婚したことも聞きました。

特撮おたっきーの内藤かつや先生が結婚したって聞いたんですが?
単刀直入に聞きますが、何星人ですか?
何か情報をお持ちの方メール下さい。
////////////////////////////////////
//////////
長くなったけど・・・・・暇なんだもん、
夜明けまでなにしましょう?
このまま延々とキーを打ち続けましょうか・・・・・

taniguti@linesys.co.jp

 谷口君,頑張っているようですね。お勧めの言語はやはりVC++でしょう。私はJAVAの勉強をしています。

   内藤先生が結婚したというのは事実です。転勤されたので何星人かは不明です。(晴田)


 掲示板を新しくしました。また,メッセージをいっぱい送ってください(晴田)