1.資格検定指導室について

指導室では各専門科の先生各1人が,受験の相談,事務処理を行っています。

2.情報の掲示と受験表の配布

 各専門科の職員室前の掲示板や下駄箱横の掲示板に,受験案内,あるいはポスターを掲示しています。
 また,受験者の多い試験については,担任を通じて,クラスへ情報を流しています。
 受験を希望する生徒は,たえず掲示板に目を配り,自分の方から進んで希望を申し出ることが望ましい。
 希望者には願書を配布し,出願の指導をします。
 資格検定指導室担当者がすること
  1.受験希望調査 2.願書の取り寄せ 3.願書配布 4.願書受付・郵送指導 
  5.指導書・問題集のあっせん 6.補習の計画・実行 7.受験指導 8.事後指導
  9.事後処理 等

3.公欠扱いについて

 各種検定・資格試験および講習については、原則として公欠扱いとなります。ただし,学校行事(考査,体育会等)によっては出席が優先される場合もあります。事前に各科資格係や担任と相談し受験を決めてください。
 受験に行く時は必ず次の方法によって下さい。
  1.公欠扱伺書を資格検定指導室係の先生のところへもらいに行く。
  2.必要事項を記入し,次の順序で印をもらう。
 各科の資格係→担任→各科科長→資格検定指導室長→教務課長
  ・担任に公欠日をメモしてもらう。
  ・教務課長のところで外出証明書を切り取ってもらい,受験のときは必ず携行すること。
 以上のことを受験の1週間前までに実行してください。
 ただし,本校で実施される試験については,公欠扱伺書は不要です。また,休業日,日曜,祝日に県内で実施される試験については,提出しなくてもよろしい。しかし,県外の場合は必ず提出すること。

4.指導方法の実際

指導室のする事 生徒諸君のする事
入学時のオリエンテーションで保護者と生徒に資格についての説明。 集会参加。
学年集会で資格の必要性について資料を渡し説明。 集会参加。
受験できる試験の掲示。 掲示板を見ておく。
受験希望者数調査。問題集希望調査。 受験希望を指導係の先生へ申し出る。
願書の取り寄せ,配布。書き方指導。 願書を記入。
過去の問題の提示。 学習。
願書・受験料の受付。 願書を指導係に提出。
問題集販売。 希望者は購入。
公欠扱伺書配布。 公欠扱伺書に必要事項を記入し印をもらい,指導係へ提出。
補習の計画・実施・模擬テスト。 補習・模擬テストに参加。
受験に行く生徒への注意事項。 集会参加。
受験引率。 受験に行く。
合否の調査。 合否の通知があったら指導係へ報告。
事後指導。 次の受験に関しての学習を始める。

資格取得トップページへ