学習内容

ここでは,電気科の教育課程を紹介します。
(専門科目をクリックすると学習目標が表示されます)


普通教科 科   目 1年 2年 3年 専門教科 科   目 1年 2年 3年
課題研究では,その成果を発表するため
発表会を実施しています。

その様子は,
クリックを!!
国語総合   工業技術基礎    
現代文     課題研究    
世界史A     実習  
地理A     製図    
現代社会     情報技術基礎    
数学I     電気基礎  
数学II     電気機器  
数学III     電力技術    
数学A     電子技術    
数学B     電子情報技術    
理科基礎    
●情報A−2単位は情報技術基礎で代替
● 総合的な学習の時間−2単位は課題研究で代替
● 2割ぐらいは,大学・短期大学・高等専門学校・専門学校等に進学していきます。
  多様化する進路対策に選択科目を実施しています。

  ■1年生−2単位
   音楽I・美術I・書道Iの選択

  ■2年生−2単位
   数学B・電子技術の選択

  ■3年生−4単位
   数学III・電子情報技術の選択
   英語I・電気機器の選択

物理I    
化学I    
体育
保健   
音楽I    
美術I    
書道I    
オーラル・コミュニケーションI    
英語I
家庭基礎    
情報A      
ホームルーム活動
総合的な学習の時間    

[一つ前に戻る]
専門教科で学ぶ学習の目標

ここでは,専門教科の学習目標を説明します。

科  目 学   習   目   標
工業技術基礎  工業に関する基礎的技術を実験・実習によって体験させ,各分野における技術への興味・関心を高め,工業の意義や役割を理解させるとともに,工業に関する広い視野を養い,工業の発展を図る意欲的な態度を育てる。
課題研究  工業に関する課題を設定し,その課題の解決を図る学習を通して,専門的な知識と技術の深化,総合化を図るとともに,問題解決の能力や自発的,創造的な学習態度を育てる。
実  習  工業の各専門分野に関する基礎的な技術を実際の作業を通して総合的に習得させ,技術革新に主体的に対応できる能力と態度を育てる。
製  図  製図に関する日本工業規格及び各専門分野の製図について基礎的な知識と技術を習得させ,製作図,設計図などを正しく読み,図面を構想し作成する能力と態度を育てる。
情報技術基礎  社会における情報化の進展と情報の意義や役割を理解させるとともに,情報技術に関する基礎的な知識と技術を習得させ,情報及び情報手段を活用する能力と態度を育てる。
電気基礎  電気に関する基礎的な知識と技術を習得させ,実際に活用する能力と態度を育てる。
電気機器  電気機器及び電気材料に関する基礎的な知識と技術を習得させ,実際に活用する能力と態度を育てる。
電力技術  電力技術に関する基礎的な知識と技術を習得させ,実際に活用する能力と態度を育てる。
電子技術  電子技術に関する基礎的な知識と技術を習得させ,実際に活用する能力と態度を育てる。
電子情報技術  電子情報技術に関する基礎的な知識と技術を習得させ,実際に活用する能力と態度を育てる。
高等学校 学習指導要領より

[一つ前に戻る]